と言うわけで、センターへの通所が始まりました。
とりあえずはペン習字でもしようかなと思って
練習帳とそれ用のボールペンを用意して
後はノートとクリアホルダ、筆記用具を持っていくことにした。
後、お弁当。
ランチを食べに行ってもいいんだろうけど、周りのお店はランチでも1000円弱するから
とてもじゃないけど毎日はしんどいなと思って。
久しぶりに乗る通勤電車。
会社に行ってる時よりもちょっと遅いので、そこまで混んでないけど
平日のお昼前とかに乗るよりは全然混んでて、ちょっと緊張。
乗り換えの駅がちょっと歩くけど、朝のこんな時間に外を歩くのが
ちょっと気持ちいいと思った。
繁華街をとおる。この時間は店が閉まってて人通りがあんまりない。
人がいるのはパチンコ屋の前だけ。
平日のこんな時間に結構な人が並んでるけど、みんな普段何してる人なんだろう?
そして、久しぶりに乗る朝の地下鉄。
ここも時間が少し遅いせいかそんなに混んでない。
でも、通勤の人が多くてちょっと緊張。
私もほんの数ヶ月前は通勤してる人だったのになーと
ちょっと切ない気持ちになった。
出席を書き、名札をつけ、空いてるブースを選んで座る。
初日だしどこでもいいかなと思って適当に座った。
ブースは予備校とか図書館にあるような、仕切りの付いた机。
分かりやすく言うと、ラーメン屋の一蘭みたいな感じ(笑)
そこで、午前中はひたすらペン習字の練習帳をやっていた。
でも、このペースだと、1週間くらいで終わりそうだ・・・
お昼休みに入る時にそう思ったので、午後からは1日のスケジュールを組む事にした。
午前中はペン習字を1日2課題。
その後は朝刊を読んだり、課題図書を読む。
午後からはTOEICの勉強もしくは英文を読む。
それと
・お昼を食べたら、ちょっと外に空気を吸いに行く
・トイレに立つときは、簡単なストレッチをする
・予定通りに進まなくてもイライラしない
これを習慣にするようにした。
しかし、午前中はとても長く感じる。
1時間てこんなに長いの?ってくらい。
そして、まあ、分かり切ってはいましたが、午後は睡魔に襲われる。
初日はなんとかこらえる事に成功。
その代わり何回もトイレに立ったけど(笑)
そして15時30分に終わりのチャイムが鳴る。
なんとか1日目、無事終了
これで1週間、私持つかしら?
そう思うくらいクタクタになりました(笑)
座って本を読んだりペン習字をしてるだけなのに。
でも、やると決めたのです。
会社に戻る為にやらなくちゃ!なのです。
だから、ここでくじけちゃいけないと自分を奮い立たせた。
後々考えると、この「1日のスケジュールを組む」と言うのは
リワークプログラムに参加する事に対してすごく意味があったなと思う。