こんにちは。


先日、友人に雛人形について相談を受けたのを機にいろいろ思い出したので、今日は我が家の雛人形について書いてみますニコニコ



今の時期、雛人形を購入される方も多いと思います。我が家も娘の時は年始に購入をしました音譜

雛人形も人気のものはどんどんなくなってしまうようです。

でもお高い買い物になりますし、長く毎年飾るものですから、しっかり選んで後悔なく購入したいですよねにっこり

選択肢の一つとして、参考になれば幸いです。




我が家は三段飾りで探していました。

でも、お顔とかはこだわりがないので、イマイチどれを選んでいいか分からず…

いろいろなお店でたくさん見て、いくつかいいなと思っても決め手がありませんでした泣き笑い



そんな我が家が

最終的に選んだのは、




老舗

久月さんの雛人形。



特徴は三人官女が、

三賢女になっているというもの。

(紫式部、小野小町、清少納言)

雛の詩というシリーズですウインク



清少納言のように優しい性格で、文才のあった紫式部のように賢く、そして美女と言われた小野小町のように美しい容姿になります様に

との願いをこめて作られているとのこと



娘の健やかな成長を願う雛人形にピッタリだなとハイハイ花



他にないものですし、これだ!と思って決めましたスター




あとは、こういったタイプの収納できるものにしようと思っていたのですが



久月さんに行ったら、昔ながらの毛氈タイプがありましたキョロキョロ

昭和の人間なので笑

雛人形といったら、赤い毛氈かなーと笑

イマドキではありませんが、冒頭の写真のものを選択しました飛び出すハート




とっても素敵で、毎年飾るのが楽しみですニコニコ

コンパクトなものも素敵ですが、三段飾りも素敵ですよウインク



雛人形検討されてる方は、ぜひ雛の詩も一度見てみて下さいね立ち上がる

さーらのmy Pick