rクジパパが定年退職してこの4月で3年!
クジラが脱JWして早7カ月!
クジパパが家にいるようになってからも、クジラは2年半の間は、午前中を日々の聖句などの勉強と、開拓奉仕に使っていました。^^
奉仕のついでに買い物や、お食事会をして帰るまで、クジラは楽しくお外遊びをしていましたのさサ!^^
でも最近は・・・。
家にいて、読書やブログ閲覧などに励み、家事もそこそこにスポーツジムに通う日々です。^^
クジラの毎日の唯一の重要ミッションは、三食のごはんを作ることです。
まぁ 嫌いではないけれど・・・。^^
お洗濯は、クジパパの担当よ。♪
何だか、後ろめたい日々でした。
何故だろう?
あぁ!
JW後遺症だ!
JWから刷り込まれた、自分を追い込む思考パターンのせいで、知らず知らずのうちに毎日を有意義に使わなければならない、と言う強迫観念に追いかけられていたようです。
そんな必要ないのにね!^^;
この本を読んで、一般の方の家庭生活を垣間見て、何だかホットしました。
38歳の独身の長女と、61歳の寡婦になった母親の日々の生活のお話です。
シリアスで、ほほえましい?^^
母娘って、多かれ少なかれ、こんなものなのかな?
未だに独身の娘ちゃんと息子ちゃんとの関係に思いをはせながら、一気に読み通してしまいました。
何だかホットしたわ。♪
JW二世も一般の方も、親子関係ではいろいろ悩みがあるものなのだ! ナットク!^^ハハハ
理想的な家庭生活なんて、そうそうあるものではないのですね。^^;
著者が書いているように、怒ったり、許したり、泣いたり、笑ったり、そんな繰り返しがバウムクーヘンのように日々重ねられていくのが人生ということかしら?^^
自分のペースで自分の人生を送るのに、誰にも文句は言わせない!
そんなあたり前の生活態度を取り戻せたような気がします。^^
楽に生きてもよいのだぁ~!
だって、もうJWじゃないのだもの!ハハハ^^; イマサラ!
自分の好きなことだけをしてもよいのだぁ~!
人の良心なんか気にしないぞ! 法を犯さない限りね。^^
人生は、楽しむためにあるんだもの。♪
クジラは今が一番幸せだな!
思えば、人生に生じる種々の悩みに答えが欲しくてJWになりましたけれど、聖書の明確な原則を理解できれば、JWの悪しきルールは悩みを増やすだけだったのです!
弱い良心を持つ人を労われって言われて、自己決定権に異議を申し立てる理不尽な人々のわがままに付き合ってきた、不毛な日々は終わったのです。v(^-^)v
わぁ~い!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
好きなだけ寝て、食べて、遊ぶぞ!
だって、クジラもクジパパも、自分たちの人生に課せられた最重要ミッションは、コンプリートしたのですもの。♪
後はお楽しみの時間です。^^
自分の経済力の中で、健康を維持しつつ、楽しい毎日を送ることを、神は祝福してくれるってJWは知ってるのかな?
エホバは幸福な神だから、民が幸福でいるのをお喜びになるのよ!^^
クジラを組織から阻害してくれてありがとう!
エホバを知らないエホバの証人の皆様方!(^ε^)♪
で、これは、金曜日のお弁当。^^
鶏肉の醤油麹漬けと焼き野菜。
そして、いんげんの胡麻和えと、ナスとシメジ、厚揚げの煮物です。^^
娘ちゃんにおだてられて食事を作るのは、本に出てきた61歳のママと同じです。^^
今週も頑張るぞ!