実録日本のJW クジラの絶叫中継! バプテスマ | JWクジラの独り言 ホエールゾ!

JWクジラの独り言 ホエールゾ!

JWだけど、もうすぐ元JWかも。。。^^

ご存知のように(?)、クジラは昭和前半の生まれです。

こんなブログにどこからか飛んできてくださる読者の皆様の多くは、昭和の最後か平成にお生まれになった方ではないでしょうか?

その根拠?
クジラばあぁ~ちゃんの世代のJWは、アナログ人間が多くて、とてもブログを読め無いから・・・^^;
当然来てくださる方の多くは、クジラが大好きなお若いお方かなぁ~って思うのでです。
PC得意のJWおばちゃん、ごめんね(_)

クジラは?  ウィンドウズ95 が発売される前からPCいじってますから!
電話回線のころからネットやってましたから!
アメリカ在住の未信者のご主人である反対者とメールでバトってましたから!

何イバッテるかって?
バプテスマ受けてわりにすぐに、こんなことしてたって言いたいの♪

で、そのバプテスマですが、不JWの方はご存じないかもしれないので説明しますね^^

バプテスマを受ける前に、まず神権宣教学校に入って、奉仕の仕方を学びます。
その時、長老との話し合いがあります。
神権宣教学校の教科書と、組織の本と王国宣教をもらえるのは、この時だったかな?
この時点では、公式の伝道は一人ではできません。
確か、司会者と数回奉仕して、伝道者に申し込むのだったかな?

伝道者になりたい人と長老との討議があります。
組織の本に手順が書いてあります。
討議で問題がなければ、伝道者として認定されます。
伝道者カードが作成されるのは、この時点だったかな? ワスレタ!

バプテスマを受けたいと長老に申し込みます。
3回の討議があります。
全ての討議を終えた後、問題がなければバプテスマを受けます。
組織の名簿に名前を記入します。

JWのみなさん!こんな手順だったですよね?
これにもローカルルールがあるのかな?
教えてください。

ちなみに、クジラの会衆は、限定記事に書いたような構成ですから、ここのルールはスタンダードだとクジラは信じていました^^;