次は無惨を確認できなかった

部分についてです。


⚫︎産屋敷夫妻(+鎹鴉)

⚫︎光が射す方へ向かう柱たち

⚫︎炭吉と縁壱

⚫︎炭治郎、禰󠄀豆子、炭十郎


これらの意味を書く前に

前の記事で書いたエンディングで

描かれたものとの違いについて

無惨が描かれているかの他にも

気づいたことをひとつ。



それは…

◆動画と静止画


もちろん今までのエンディングも

両方あったのですがもしかしたら

今回は特に意味を込めていた

可能性があります。


簡単に言うと「変化と不変」。



⚫︎動画


前の記事で書いた部分は

全て動画となっています。


「永遠に変わらないものはない」

「無常」「いのちの儚さ」といった

『死』を中心に描かれた印象です。



⚫︎静止画


今回の記事の

初めの方に書いた部分です。


おそらく

「永遠に変わらないもの」や

「その状態で続くもの」を

描いたのではないでしょうか。




◆無惨が描かれていない部分


それぞれの意味を考えてみます。


⚫︎産屋敷夫妻(+鎹鴉)

・散った葉→死んでいった剣士たち


耀哉、あまね、鎹鴉と

死んでいった剣士たちの

永遠に変わらないものは何だろう…

と考えたらやっぱり「想い」で

鬼を滅するという想いを託した

という意味だったとも

考えられるかもしれません。


⚫︎光が射す方へ向かう柱たち

→問題解決のきっかけとなり

明るい未来に向かって歩く。

↓↓↓

ここで気づいたのですが

右足が前だと…とかあるかもです。

ちなみに天元は止まってるっぽくて

実弥、義勇が完全に左足が前で

あと蜜璃は微妙だけど

右足を上げて前に出している途中で

他のみんなは完全に右足が前です。


⚫︎炭吉と縁壱

桜が散り何かが終わる…と考えると

「日の呼吸」の継承でしょうか。

しかし静止画なのでその状態が続く

となると「炭吉が受け継いだ」

という意味とも考えられます。


⚫︎炭治郎、禰󠄀豆子、炭十郎

同じ場所にまた新たな桜が咲いて

散っていないことから

「日の呼吸」と全く同じではないが

「ヒノカミ神楽」として竈門家が

継承しているという意味だった

と考えられます。



もしかすると…

『想いを繋ぐ』→ 産屋敷夫妻

『受け継ぐ者』→ 柱たち


『想いを繋ぐ』→ 炭吉

『受け継ぐ者』→竈門家


こういうことかもしれません。