こんにちは!
耳が聴こえないまっこ(Makko)です!

今回は私が地域で運営するバレーボールサークルで発信している【聴覚障害豆知識コラム】内容シェア第11弾目です!どうぞ!

◆筆者情報◆
J・Mさん 男性(聞こえる方)
バレーボールに参加してくださった初回から手話を意欲的に覚えてくださったお兄さん☆
その後、オンライン手話サークルの運営メンバーとしても支援していただけるまでになりました☺

◆今回の聴覚障害豆知識コラム◆

テーマ: 手話って結局、コミュニケーションの為の手段

どもども、Mって言うもんです🖐️
「お前誰やねん?」って思う方がほとんどだろうな、ってくらい最近バレーに参加できてません😭
ヘルニア治り次第行くので、また仲良くしてください😆

僕は月に2回ほどマッコさんが主催メンバーとなってるオンライン手話サークル「ゆっくりさん」に参加しています。

そんな僕の思いとしては、
【手話は覚えなくていいです】

・・・ごめんなさいマッコさん、ちゃんと説明しますんで、振り上げた拳は下ろしてくださいっ!?
え、怒ってない?このコラムに同意していただける、と?よかった~🤣
お墨付きを頂きました(実話)ので、安心して読んでください👍

えーと、僕にとって手話っていうのはコミュニケーションツールの1つです。
なのでコミュニケーションが取れるなら、言葉だろうか、文字だろうが、手話だろうがなんだって良くない?と思うわけですね。

龍さんバレーでマッコさんと一緒にプレイをする時、
「もう一本」「ドンマイ」「惜しい」「上手い」
あたりの手話を押さえておけば一緒に楽しめちゃいます👍

日本語わからない外人と遊ぶことになったとして、言語が通じなくても盛り上ることはできるし、外国語をマスターしてやるぜっ!とは中々ならないのと一緒ですね😏

その上で、終わった後のフリータイムだとか食事に行った時、「もっと話したい」「コミュニケーションが取りたい」と思った時に、手話がなければ不便だと感じたので勉強したいと思ったんです。

手話って結局はコミュニケーション。
なぜ人とコミュニケーションをするかと言えば「したい」から。

だから、手話も「やりたいからやる」で良いんです。
自分のためで良いんです。

やらなきゃいけないと思って行なうコミュニケーションほど、お互いのためにならないですよ。
つまるところ、義務感を持つほど「覚えなきゃ」って思わなくて良いですよ、って事です😊

以前のコラムでまっこさんが
「人が手話をしてる姿って、可愛らしさが倍増してるんです!」
と言ってましたが、あれ、本当です。

手話は表情が大事なので自然と感情表現が豊かになって魅力的に見えるんですよね。
まずは魅力的なネーチャン、ニーチャンにお近づきになりたい!って所から始めてみたら、案外楽しいかもしれませんよ?😏

 

-----

 

彼が言うように、手話や他の言語を覚える・習得することは自由!です指差し

自由だ~~!✊Freedom!

(どこかで聞いたことがあるようなフレーズ。笑)

 

ただ、文章内にもあるように、人は手話をしていると可愛らしさ・カッコよさが倍増するのです!
最初は全く手話を知らなかった方々が、覚えていった手話を表現してくださったとき、魅力が10倍はアップしていますアップ
 

決して手話を強要するわけではありませんが、私は本当にそう感じながら人々が手を動かしているところを見ていますデレデレ

チャンスがあれば、少しだけ手話表現して、さらにカッコよく/可愛くなりませんか?ニコニコ


【本日の手話】

”ライスミルク”
左:お米が頬に付いている情景を表しています。
右:牛乳

最近、ライスミルク にハマっています✨

オーツミルクも好きです☺