以前ここのBlogに書いていたのですが。
我が家のお隣さん。
ちょっと色々変わっているというか怖いというか。
まあ、そんな感じの方なのですが。

保母毎日、午後11時を過ぎても聞こえる、旦那さんの怒鳴り声だとか。
昼夜問わす聞こえて来る、下のお子様(♂2才)の金切り声というか悲鳴というか。
午前中も聞こえて来る、夫婦喧嘩? だとか。
奥様の胸元に、タトゥーがあるとか。
旦那様、昼夜交代のお仕事なのか? 日中よく家にいらっしゃるようだとか。
まあ、そんな感じの方なのですが。

今日は朝から、かなり激しかったのです。
旦那様の、怒鳴り声。
どうやら奥様に対して怒鳴っていたようなのですが。
どんがらがっしゃんともの凄い物音が何度も響き。
どん! ばん! という、何かがぶつかるような音も何度も響き。
まだ幼稚園の登園時間前だったので、上のお子様(♀5才)の泣き叫ぶ声だとか。
下のお子様の金切り声だとか。
そんな声が絶え間なく響き。

そんな諸々が聞こえて来るにつけ、悪い想像しかできず、胸のドキドキが止まりませんでした。
てか、朝から30分以上も怒鳴りっぱなし暴れっぱなしって……。

途中警察に電話するべきかどうか、何度か迷いました。
受話器を手に持って、バルコニーから聞こえて来るお隣の様子を窺っていました。
結局電話はかけなかったのですが、こういう場合、110番していいんでしょうか。
110番、するべきなのでしょうか。

朝からの大喧嘩? は今日が初めてではないのです。
お隣が引っ越してきてから2年半。
日中窓を開けて過ごしている春と秋。
もう何度も何度も繰り返されてきているのです。
恐らくは、窓を閉めていて物音が聞こえない、夏も冬も。

DVなのかそれとも対等に喧嘩しているのは分かりませんが。
奥様の声はほとんど聞こえて来ず、旦那様の怒鳴り声が響き渡り。
何よりも、まだ幼いお子様達の泣き声が、胸に突き刺さります。

下のお子様が金切り声を上げるのも、もしかしたら、こういった日常の影響ではないかと、素人ながらに思います。



市役所の納税課から郵便が届きました。
なんでも、住民税や固定資産税などの市税の前納報奨金が廃止になるとか。

またですか。
また市民サービスの質を落とすんですか。

市民サービス削る前に、首都圏よりも高い市職員の給料を下げなさいよって話ですが。

ええ、もうね。
首都圏ぶっちぎりで、1人当たりの職員給与が国内トップクラスの市なんですよ。

それで財政難だから市民サービスを削っても許してね。
なんて言われても、納得できるはずがありません。

と息巻いていたら、

オット「そんなん、ここ(家)で言うても仕方ないやろ」

と冷静に突っ込まれましたよ。
そんな事、言われなくても分かっていますよ。
でも市議会に知り合いなんていないんだから、ここで言うしかないじゃないですか。

橋下さんの息がかかった市長になっても、市議会が旧体制のままじゃ、何も変わるはずがないんですよ。
誰だって自分の身が可愛いから、給与の削減なんて議会で通過するわけがないじゃないですか。

なんだか一段と、暮らしにくくなりますね。
年金も保険も税金も払わない人がいるのに、真面目に払っている(天引きだし)サラリーマン家庭が馬鹿らしく感じられる今日この頃ですよ。



先週金曜日に、いつも利用している毛糸の通販サイト毛糸ZAKKAストアーズさんに注文した品物が、今日届いたのですが。
4種類5点届いた品物全てに覚えはあるものの、内1点の用途が思い出せません。

綿と毛の混紡で、中細~合太のアイボリーの毛糸。
3玉で1パックなので、当然3玉あるのですが。



これ、何に使うつもりで買ったんだろう?
本気で思い出せません。

日頃から忘れっぽいというか忘れん坊な毎日を送っている私ですが、これはちょっと……。

なんだかとてもショックです。



今日は、上のムスメの学校の運動会。
なのですが。

朝起きたら、腰が痛かった……。
大したことはなかったのですが、弁当を作っている内に腰がだるくなり。
ムスメ達を送り出した後横になっていたら、また痛みが復活。

ということで、あっさりと諦めました。

元々上のムスメには、

ムスメ「来んでええからな」

と言われていましたし。
それでも

ハハ「ほんなら、こっそり見に行くわ」

と言ってはいたのですが。

放送部の、年に一度の最大の見せ場。
なのですが。

あっさりと、腰痛に負けました。
すまん、ムスメ!



なうのログを消したので、とりあえず。

私のAmeba歴。
これに答えるために確認したところ。

2年4ヶ月でした。
思ったよりも短い。

このBlogに書いていた記事は、全てFc2に移動しているのですが。
日付はそのままで移したので、間違いはないかと思われます。

2008年6月5日

この日が、アメブロデビュー。

って、あれ?
確か登録してから暫くは、Blogを書いていなかったような?
と言う事は、2年半以上?
あれれー?

ま、まあ、そんな感じです。