母から聞くまで知らなかったのですが、母方の従弟(多分11歳下)家族が、栃木県で被災していた事が判明。
この従弟とは彼の結婚を機に年賀状のやり取りをしていたのですが、転勤になった時我が家に転居届が来なかったので、栃木にいる事を知らなかったのです。
そのため、被災した事を知るのがこんなに遅くなったわけですが。
家の中はしっちゃかめっちゃか。建物は無事で、家族にも怪我はなし。
でも職場は半壊。
計画停電はあるけれど、ガス・電気・水道はそれなりに使えている。
足りない物は、食品とガソリン。買い占めのため、新しく手に入れる事が困難。
従弟宅には備蓄があり、1週間は大丈夫だと書かれていましたが、既に1週間が経過した今日、どうしているのやら。
奥様の実家が静岡で、先日の地震の際にはかなり揺れた。
でも震源地からは離れているので、被害はなかった。
あれが東南海地震の引き金になるのではないかと心配している。
そんな感じの内容でした。
母からのメールで
母「メールで様子を訊ねてあげて下さい」
とあったのですが、正直何を書けばいいのか悪いのかが分からず、唸っています。
人的被害がなかったので、そこまで深刻に考えなくても良いのかもしれませんが、不安を煽るような事になってはいけませんし。
うーん。
とりあえずもう少し考えてみます。
この従弟とは彼の結婚を機に年賀状のやり取りをしていたのですが、転勤になった時我が家に転居届が来なかったので、栃木にいる事を知らなかったのです。
そのため、被災した事を知るのがこんなに遅くなったわけですが。
家の中はしっちゃかめっちゃか。建物は無事で、家族にも怪我はなし。
でも職場は半壊。
計画停電はあるけれど、ガス・電気・水道はそれなりに使えている。
足りない物は、食品とガソリン。買い占めのため、新しく手に入れる事が困難。
従弟宅には備蓄があり、1週間は大丈夫だと書かれていましたが、既に1週間が経過した今日、どうしているのやら。
奥様の実家が静岡で、先日の地震の際にはかなり揺れた。
でも震源地からは離れているので、被害はなかった。
あれが東南海地震の引き金になるのではないかと心配している。
そんな感じの内容でした。
母からのメールで
母「メールで様子を訊ねてあげて下さい」
とあったのですが、正直何を書けばいいのか悪いのかが分からず、唸っています。
人的被害がなかったので、そこまで深刻に考えなくても良いのかもしれませんが、不安を煽るような事になってはいけませんし。
うーん。
とりあえずもう少し考えてみます。