今日のムスメ達との会話で、へえーと思う事がありました。
下のムスメは今、学校の音楽の授業で「銀○鉄道9-9-9」TV版の主題歌を習っているそうで。
思わずムスメと一緒に歌ってしまいました。5回くらい。
映画版の方は昨年だったかな、E○ILEがカバーを歌っていましたが、TV版はあまり耳にしないので新鮮でした。
てか、学校の授業で使われるんですね、アニメの主題歌。
そして上のムスメの音楽の教科書には「太○がくれた季節」が。
言わずと知れた、青い△定規が歌っていた「飛び○せ!青春」の主題歌です。
私は何度目かの再放送しか知りませんが、オットがリアルタイムで見ていたそうです。
ここでもまたジェネレーションギャップが・笑。
そう言えば私の中学時代にも、音楽の教科書にフォークソングが載っていたなあと思い出しました。
はしだ○りひこ氏の「風」。
あとは、サ○モン&ガーファ○クルの「コン○ルは飛んで行く」をリコーダーで吹きました。
高校時代にはトワ・○・モワの「誰もいない海」が載っていたように記憶しています。
学校唱歌というと古くさい昭和初期のイメージがありますが、時代が変われば教育も変わるものなんだなあと、しみじみ。
そう言えば、明日は下のムスメの個人懇談です。
何を言われるのか、戦々恐々。
下のムスメは今、学校の音楽の授業で「銀○鉄道9-9-9」TV版の主題歌を習っているそうで。
思わずムスメと一緒に歌ってしまいました。5回くらい。
映画版の方は昨年だったかな、E○ILEがカバーを歌っていましたが、TV版はあまり耳にしないので新鮮でした。
てか、学校の授業で使われるんですね、アニメの主題歌。
そして上のムスメの音楽の教科書には「太○がくれた季節」が。
言わずと知れた、青い△定規が歌っていた「飛び○せ!青春」の主題歌です。
私は何度目かの再放送しか知りませんが、オットがリアルタイムで見ていたそうです。
ここでもまたジェネレーションギャップが・笑。
そう言えば私の中学時代にも、音楽の教科書にフォークソングが載っていたなあと思い出しました。
はしだ○りひこ氏の「風」。
あとは、サ○モン&ガーファ○クルの「コン○ルは飛んで行く」をリコーダーで吹きました。
高校時代にはトワ・○・モワの「誰もいない海」が載っていたように記憶しています。
学校唱歌というと古くさい昭和初期のイメージがありますが、時代が変われば教育も変わるものなんだなあと、しみじみ。
そう言えば、明日は下のムスメの個人懇談です。
何を言われるのか、戦々恐々。