先日オットの父が、満77歳になりました。
なので、オットの兄の家族と勢揃いして、お祝いに行って来ました。
一般的に長寿のお祝いは、還暦を除き数え年でするものらしいのですが。
オットの実家も私の実家も満年齢派なので、今年になりました。
まあ、一緒に食事に行くというだけなのですが、ホテルのレストランの個室を借りての改まった席でした。
オットの兄家族は他県在住なので、こういった時は場所探しから予約まで、我が家の担当です。
改まったとは言っても、そこはごくごく身内の集まり。
創作懐石料理で、ちょっと代わった目新しいメニューなどもありました。
私、鶉(うずら)のお肉を食べたのは、生まれて初めてでした。
我が家からの贈り物としては、先日、夫の父が欲しがっていたICレコーダをプレゼント。
AMラジオ機能がついていて、番組を聞きながら録音できるもの。
という事で、SANYOのICレコーダを選択。
早速色々試しながら使ってくれているようです。
来年はオットの母と私の父の番。
3年後には私の母の古希とオットの父の傘寿。
その翌年には、オットの母と私の父の傘寿。
と、まだまだお祝い事が続きます。
お祝い事とは言えこうも続くと、正直懐が……。
しかし祝い事はけちってはいけないと言いますし、何よりも親の長寿を祝うのですから。
ここは頑張りたいところです。
とりあえず。
まだまだ元気で長生きしてください、と祈ってやみません。
なので、オットの兄の家族と勢揃いして、お祝いに行って来ました。
一般的に長寿のお祝いは、還暦を除き数え年でするものらしいのですが。
オットの実家も私の実家も満年齢派なので、今年になりました。
まあ、一緒に食事に行くというだけなのですが、ホテルのレストランの個室を借りての改まった席でした。
オットの兄家族は他県在住なので、こういった時は場所探しから予約まで、我が家の担当です。
改まったとは言っても、そこはごくごく身内の集まり。
創作懐石料理で、ちょっと代わった目新しいメニューなどもありました。
私、鶉(うずら)のお肉を食べたのは、生まれて初めてでした。
我が家からの贈り物としては、先日、夫の父が欲しがっていたICレコーダをプレゼント。
AMラジオ機能がついていて、番組を聞きながら録音できるもの。
という事で、SANYOのICレコーダを選択。
早速色々試しながら使ってくれているようです。
来年はオットの母と私の父の番。
3年後には私の母の古希とオットの父の傘寿。
その翌年には、オットの母と私の父の傘寿。
と、まだまだお祝い事が続きます。
お祝い事とは言えこうも続くと、正直懐が……。
しかし祝い事はけちってはいけないと言いますし、何よりも親の長寿を祝うのですから。
ここは頑張りたいところです。
とりあえず。
まだまだ元気で長生きしてください、と祈ってやみません。