政権政党の代表選挙が終わりましたね。

無党派なので、今は野党になった元与党さんの時も、現与党さんも、代表選挙とは無縁なのですが。


誰が代表になっても、とりあえず数ヶ月単位で首相が代わるのはやめていただきたい。

諸外国からまともに相手をして貰えなくなりますよ、本当に。


海兵隊基地の事にしても、以前の与党と合意していた内容を、無かった事にして一から審議。

移転するにしてもそのままだとしても、決定がずるずると先送り状態。

じゃあ一体あの合意は何だったのか。

日本とは何も決められない。

何を約束しても、首相が代わる度に反故にされる。

そう思われても、仕方が無い状態です。


あと、選挙活動中のO氏の周辺の発言に、空恐ろしいものを見ましたよ。

仁義だとか締め上げが必要だとか、まるでどこかの団体さんのような言葉がぽろぽろと。

あれはまずいんじゃないかなと思いましたが、O氏は諫めたりはしないんですね。

怖いなあ。


まさかO派が離党して新政党を立ち上げ、なんて言い出すんじゃないか? まあ、まずあり得ないか。

でもK氏とO氏って、H氏も含めて、仲良しトリオで有名でしたよね。

少なくとも、代表を俺に寄越せいやこちらに寄越せなんて争うような関係ではなかったはず。

と言うか、O氏が親分でH氏もK氏も子分でしたよね。


揉めているように見えなくもない与党内、何を目指してどこに行こうとしているのか。

誰が代表かという事よりも、ずーっとほったらかしになっている景気対策とか雇用対策とか年金制度改革とかそのあたりに手を付けるのはいつなのか。

海兵隊基地問題と同じく、まだまだ後回しにされそうな予感びしばしなんですが。


とりあえず。

子ども手当は要らないから、特別配偶者控除を復活させて。

切実。