その一


2月に、上のムスメの中学校進学に合わせて、携帯電話を買いました。


ガンガンメールコースで学割で基本料半額。

キャンペーン中で携帯電話本体は無料の物を選びました。

充電器だけ、私のポイントで購入。


パケット定額コースは勿体ないので、加入していません。

なので、ネットを見る時は、相変わらず私の携帯電話を使っています。



その二


7月の初めに、私の携帯電話を買い換えました。


料金プランの見直しに行ったついでに、2年以上使っていた携帯端末を買い換えたらどれくらいかかるのか訊いたのですが。

なんだか、TU-KA時代からためいていたポイント(14000あまり)とキャンペーンとで、500円で購入できると聞き、一緒にいたオットに相談。

好きにしなさいと言われたので、即決。

因みに、基本料は1000円安くなりました。


昨秋の新機種で、嵐の大野君が持っていたのと同じだったと、帰宅してから気付きました。

嵐ファンのムスメ達がコレクションしていた、毎月のauカタログで判明。

何がどこで役に立つのか、分からないものです。



その三


家の固定電話を、ナンバーディスプレイに。


電話機にその機能があるにもかかわらず、NTTと契約していなかった為、使わなかった機能。

ムスメ達がお年頃になった事もありNTTに連絡して、キャッチホンやら転送やら色々パックのコースに変更。

1時間分の無料通話がついて、月々の基本料が1575円。

光電話の基本料が525円だったので、一気に三倍に。

懐は痛いが、背に腹は代えられず。



その四


ほんの4日ほど前。

自宅の固定電話機を、FAX付からFAXなしに変えました。


子機の調子が悪く、保証も切れているため検討していたのですが、家電量販店からのDMを見た家人が決断。FAXはここ数年全く使っていなかったので、必要ないと判断。

買い置きのカーボンインクが無駄になりそうな予感。


子機のデザインが、テレビドラマで見たものとよく似た最新デザインだと、下のムスメが喜んでいます。


オット「固定電話も、携帯みたいにぱっと一発で、電話帳のデータを移せたらええのにな」


全く同感。



最近の、我が家の電話事情でした。