makosanの な~んでもないブログ -18ページ目

makosanの な~んでもないブログ

「な~んでもない」こと、時々「とんでもない」もあるかもしれませんが、あまり深く考えずに語っていきます!

ついに予約してしまいました!


何を?あのアーティストのBOXセットです。


趣味の合わない方は今回はすっとばしてください。


ヘビーメタル界の巨匠、オジーオズボーンのソロデビューアルバム発売30周年記念の

BOXセットです。

若くして事故で急逝してしまったギタリスト「ランディーローズ」と作成した2枚の

アルバムにCD未収録の曲、ライブテイクを追加したCD,

同アルバムのアナログ版(いわゆるLPレコード)

当時のライブ映像や有名ミュージシャンのインタビューを収録したDVD

100ページ以上の豪華ブックレット

あとオジーのクロスのレプリカ

ポスター   等々がセットになっているようです。


正直言ってアルバムは25年前から聴きこんでいるし、アナログ版レコードは必要ないし

(飾るくらい?)、他の特典も我慢できるんですが・・・今回どうしても欲しかったのが・・・


“DVD”なんです!


僕はこのランディーローズというギタリスト、25年来の大ファンなんです!

オジーオズボーンに見出されて一躍スターダムにのし上がった後も、

ギターへの探究心を怠らず、成功したロックミュージシャンにありがちな酒・ドラッグや

女性とは無縁の生活を送っていながら、いざギターを弾けば、荒々しいフレーズ、

クラシックに裏打ちされたドラマティックなフレーズを紡ぎだす稀有なギタリストでした。

しかしアメリカでのツアー中に、誘われて乗ったセスナ機の事故で26歳の短い人生を

閉じてしまいました。

その間に残したアルバムはたった2枚。


でもいまだに後世のミュージシャンに影響を与えるすごいアルバムなんです。



なんでもない~とんでもない

この写真、高校の生徒手帳の証明写真欄に貼ってました(笑)


ところが、このランディーローズの映像はこれまで公式なものは全然出ていなかった

んです。唯一イギリスのテレビ番組に出演したもの(約20分)がブートレッグ(海賊版)で

出回っていたのみ。

それが今回初めて“動くランディ”のライブ映像が見られるんです!


はっきり言ってこのセット“高い!”です!


でも、今回5月末発売のこの限定版にしかDVDは付いていないんです!


なので、思い切って“クリック”してしまいました!


もちろん!嫁さんには内緒です・・・。


最近更新が滞りがちです・・・。

書きたいことは山ほどあるのに、なかなかパソコン開いて・・・までいかない・°・(ノД`)・°・

しかもほとんどの更新が仕事中・・・(;^_^A

「まっ、書きたい時に書くさ・・・」

ということで、これからも時々見に来てね≧(´▽`)≦


ということで本題・・・


俳優の児玉清さんが胃がんの為、お亡くなりになりましたね。

ドラマではもっぱら「理解ある上司」みたいなキャラクターが定着したまさに“紳士”な

方だったんですが・・・。謹んでお悔やみ申し上げます。


昨年の大河ドラマ「龍馬伝」にも龍馬の父親役で出演していましたが、亡くなった

ニュースを見ていた時、その「龍馬伝」で龍馬の父(児玉さんが演じていた)が亡くなる

回(たしかタイトルは「はるかなるニューヨーカー」だったかな・・・)とリンクして、

なんか泣けてきてしまいました。


役者としてのキャリアと共に欠かせないのが

「アタックチャ~ンス!」

でおなじみ、クイズ番組「アタック25」の司会。


子供の頃はよく日曜の午後見ていたな~。

「しまった~今の問題、答え合ってたのに~言えばよかった~。」

と、家族の前で見栄をはっていた生意気なガキでしたが・・・(^▽^;)


でもあの頃からず~と司会やってるって・・・やっぱりすごいですよ!児玉さん!


で、

「アタックチャ~ンス!」

といえば、児玉さんのものまねで有名な博多華丸さん(もしかして大吉さんの方?)。

今後、ものまねをどうしようか迷っているようですが、時々はやってほしいな・・・。

そしたらみんなも児玉清さんの名司会ぶりを思い出すだろうしね。



最近(?)の出演作では、この作品が一番存在感あるでしょう。

【送料無料】HERO 特別限定版...

【送料無料】HERO 特別限定版...
価格:7,371円(税込、送料別)


下書きしたまま、放置して予約投稿になってしまいました・・・。

以下本文


僕は

「よし、この曲マスターして歌えるようにするぜ!」

と思ったらしつこいぐらい、その曲ばかり聴きこんで歌詞まで全部覚えてしまいます。


ちなみに僕の通勤は車で片道約4、50分かかりますので、このモードの時は

ず~と、その曲ばかり聴いています。


運転しながらなので歌詞カードを見ながら歌えないので、歌詞をよ~く聴いて

意味を考えつつ、歌いながら次の歌詞を思い出して、少しずつ覚えていきます。

(この時はまるで受験生に戻ったようです。)


で、ここ何日か歌っているのが、

Mr.Childrenの「365日」という曲。


そんな感じで聴いているもんだから、歌詞の深~いところまで考えてしまうんでしょうか?

今日も朝からヘビーローテーションで流しつつ、歌詞をかみしめつつ聴いていたら

なんか突然ぼろぼろ泣けてきました。

歌詞のどの部分だったかわかりませんが、僕の琴線にふれたんでしょうね。


ミスチルは以前、かなりはまっていたんですが、ここ何年かはちょっと“飽きた”状態に

なっていました。

そんな僕を一気に引き戻してくれたのが、新しいアルバム「SENSE」に入っている

この「365日」


「365日の言葉をもたぬラブレター とりとめなくただキミを書き連ねる~♪」


実は僕20代までは真剣にミュージシャン(というかアーティスト)になろうと思っており、

ミスチルの桜井さんは尊敬に加え、ライバル的な目でも見ていたんですが・・・感服です。

こんな詩、僕にはとても書けません。


息子の保育園の送り迎えに

「また、このうた~。」

と言われながらも、しばらくは聴き続けると思います。



【送料無料】Mr.Children / SENSE

【送料無料】Mr.Children / SENSE
価格:2,263円(税込、送料別)