大変なことになっています。
国家レベルでの大惨事です。
私の住む宮崎では、沿岸地域の人たちが津波に備えて昨日まで避難して
いましたが、ほとんど影響は受けていません。
私の親戚、知り合いにも今のところ、当該地域で思い当たる人はいませんが、
テレビ、ラジオで刻々と伝えられる情報を見て一人でも多くの命が無事で
あってほしいと願っています。
現時点で思いつく私のできることは、義援金等で金銭的な援助(少ないですが)を
するぐらいしかありません。
昨年から今年に渡り、宮崎県は全国各地からいろいろと支援を受けてきました。
こちらも新燃岳の噴火はまだおさまっていませんが、今度は今回の地震・津波の
被災者の方に精一杯の自分のできることをしたいと思います。
被災した本人だけでは、どうしようもないことがいっぱいあると思うから、無事だった
人たちはできるだけ声をかけてあげることが重要なのかな・・・。
あと日本以外の各国から続々と各種援助の申し出がきていますが、無駄足に終わらせ
ないように、すべてを取り仕切って、無駄なく救助活動にあててくれるリーダーシップの
ある人・・・(総理大臣でしょうか?)が今必要ではないでしょうか。