【ハハドリのハナシ】コンサート編6 会場到着 | 映えない母が記すアレコレ

映えない母が記すアレコレ

そろそろ下の娘も手を離れてきました。
今まで娘の学習記録を付けていましたが潮時だと感じます。
これからは日々思った事など残していきたいと思います

持ちネタが1曲のみでの3列目ど真ん中

プレッシャーに押し潰されそうになる

でも負けられない戦いがそこにはあるんだ
軽く目眩をおこしながら電車の揺れに合わせて震えを紛らわせていた




ここで申し訳ないが緊急連絡だ
ずっと「TMレボリューション」と言っていたが
公式かどうかは知らないが
「TMレヴォリューション」が正式のようだ
大変失礼した
覚え方は、そう!「ヴォルデ○ー○」と一緒だな👍


さて、コンサート会場最寄駅についた
とうとう「1」だ

でも直ぐには近寄らないないぜ
そんなヘマはしない。もう大人だ
こっそり一般人を装ってファンの動向をチェックだ

どれどれ服装は、、、 ビンゴ!

いや結構色々だったぞ
なんならワンピースもいた
ハードなのもいた
フツーのも大勢いたぞ

いいんだ、浮かない事がミッションであるからここはクリアとしておこう

人も普通に見える人間ばかりだ

例えるならアレだ
「バケモノの子」で九太が渋天街に迷い込んだ時のようなのを想像してたからな

いや待て。あの頃はまだ「バケモノの子」は作られてなかったから、ここは私の想像力が勝ちだ
創造力100アップだ


おさらいしておくよ♪

    聖子のぶっ飛び具合を見た時に冷静力100ゲット


    今回の細田アニメを恐れおののかせた(はずの)創造力100ゲット

どれが使えると思う?



さて、
緊張のし過ぎで聖子と私はお互いに寄り掛かるようにして会場に入った


この時の二人の様子をご紹介しよう


まさに人は支え合って生きていくのだ

金八先生
名言をありがとう
今、この教訓を身を持って理解したぞ

歩き方も注意だ
なるべく隅の方を足音を立てずに速くもなく遅くもなく歩かなければならない
キョロキョロしてもいけない。初心者だとバレると厄介だからな

物販も覗いた方が良さそうだ
コンサートグッツと言うやつだ
興味が無いとばかりに通り過ぎてはファン失格だからな

ただ、今月もお稽古事にお金は使い果たしてるから買う事は出来ないぞ
ここは自分をしっかりもつ事が大切だ

ソツなく席に向かう
いいぞいいぞ、ここまではTMレヴォリューション模範ファンらしく紛れていただろう

そして席についた

まだつづく