夏休み37日目 リモート授業 | 映えない母が記すアレコレ

映えない母が記すアレコレ

そろそろ下の娘も手を離れてきました。
今まで娘の学習記録を付けていましたが潮時だと感じます。
これからは日々思った事など残していきたいと思います

鳥家族紹介ヒヨコ

ハハドリ・・・趣味を探す事が趣味。好物はふき。

ヒヨドリ・・・チャームポイントは8cmあるおでこ。 前頭葉が発達しているかは不明。小学生4年生

旦さん・・・ヒヨドリがケガをするのが弱点。ダイエットをやり過ぎてドビーになった経験あり

兄王・・・少食のハイブリッド男。中二病患者


ヒヨドリの学校では
登校とオンライン授業を半分ずつに分け
授業が始まる予定です

去年の3月の一斉休校の時は
ハハドリの職場からは暇が貰え
ガッツリ家庭学習を一緒に
進める事が出来ました


しかし今回はそうもいきません


ただ、お留守番は出来るヒヨドリですが
実は
先日お風呂上がりにヒヨドリが倒れましてえーん


まぁ、のぼせやら 疲れや 暑さが
重なったのでしょうが
そりゃー 盛大に倒れまして

へなへな〜とかではなく
本人曰く アレッ?と思って
椅子に座ろうとして踏み出したら
そこから記憶がないとガーン


こちらサイドでは、ヒヨドリが急に走り出して

何やってるの❓
(普段あんまりふざけたり
やんちゃな動きするタイプでもないのに)
と思っていたら椅子の手前で前方にバタンと倒れ
おでこ強打キラキラ
一瞬意思疎通できずショボーン

もー今だから冷静にこうやって書いていますが
もービックリし過ぎて
こっちが意識飛びそうなくらい。。。
もうトラウマ級の出来事にえーん


メチャクチャ話それましたが

そんな事もあって
一人で留守番させるの怖すぎるアセアセ

やっぱり子ども一人だと普遍的な出来事に
対処できるまでの年齢では無い訳ですよ


兄王?居ますけど
彼もリモートで4階の自室に篭りっぱなし
ヒヨドリは2階のリビング
旦さんも在宅ですが
今回はちょくちょく出勤挟みそうと


なので数回だけでも
ヒヨドリが一人になる日はどうしよ❓


と思っていたら


なんと❗️
職場の使ってない個室(まぁまぁ広い)
でリモートさせても良いとキラキラキラキラ


うちだけでなく
他の職員さんのお子さんもですが
広いので密にはならない❗️
声ちょっと上げればいつでも駆けつけれる‼️


おールンルンルンルン

ありがたやありがたや拍手


前向きに検討させて頂きたいと思います‼️


でも、みなさん
特に低学年のお子さんをお持ちのお母さん達
心配ですよね
学校行っても心配。家に居ても心配ガーン
祖父母などに預けても心配
(祖父母宅にはWiFiない場合も多そうですしね)


みなさんが少しでもスムーズに
この困難を乗り切れますように