めっちゃ勉強になった。
金曜日だと思ってた今日。
一日中「明日ピラティスいこうかな~」と考えて
「あ、明日金曜じゃん、ガーン」の繰り返しでした。
今週は自分で想定(覚悟)していた以上にバタついてたので
この土日はゆっくりしよう。
と、ここ数ヶ月は毎週末にそんなこと考えて
かなりのんびり過ごしてるなぁ。
今日は会社で健康診断の結果をもって
面談みたいなのがあった。
健康診断って、去年の4月のものなのに
それに基づいていろいろ心配されてしまった。
それについては既に5月に再検査済みで
一切何も心配要らない、健康そのものだって言われたところですよ・・・
と、再検査の結果は共有されてない雰囲気ですこし面白かった!
最近すこし気になっていたことも聞けました。
こういう機会じゃないと聞けないからね。
聞いたことは・・・
効率の良いダイエットの話!
ココ最近の生活習慣を見直してみたら・・
朝→コーヒーのみ。たまにヨーグルトとかパンとか。
昼→会社周りでランチ。パスタとか炭水化物系が多い。
日中→営業なので外出してるか、会社で黙々と作業。
作業中は必ずコーヒー(ブラック)飲み続ける。
夕方→つかれてきたらチョコレート食べたり。チョコたべたり。
コーヒーのみ続けてるからまたチョコが合うしおいしい!
そして口寂しくなっちゃうから結構たべちゃう。
夜→12時すぎに帰宅。御飯作る気力がないので
一品料理を作って食べる。か、もう食べないで寝る。
睡眠時間4時間くらい?
4時間だったら寝てるほうかなぁ。
でも私は8時間くらいは寝たい!!
改善点は沢山あるけど、教えてもっらった秘訣は
夜御飯。お浸しとか冷奴とかのサブでおなかを膨らますこと。
確かにいいかも!
御飯は玄米を導入予定なので、それとあわせよう!
冷奴いいいね。
おなかすくとどうしてもヘビーなものを食べたくなってしまうけど、
一旦そういうサブ的な低カロリーで栄養価の高いものを食べてみるのもいいかも。
ということで週末は美味しいお豆腐を買いに行きます。
ちょっとやる気みえてきました。
お話聞いてくれた女性の方はすっごくお話きいてくれるのが上手で
なんだかめっちゃ勉強になりました。
私の話を「あらいいじゃない、玄米。玄米御飯と納豆とか
いいんじゃない?」なんて、ちゃんと話を聞いて肯定してくれて
すっごく話しやすかったんだぁ。
こういう職業の方って、きちんと話を最後まで聞いてくれて
求めてるアドバイスや情報を必ずくれるのよね。
その人の持論とかその人のその場の感情や思いつきじゃなくて
かならずゆっくり話しを最後まできいて、丁寧に質問に答えてくれたり
必ずポジティブな言葉で話し手を肯定してくれる。
これは技術だと思う。
昔大学生の頃に、確かバイトだったと思う。
話し方、喋り方、書き方は学校や家で教えてくれる。
でも、コミュニケーションで重要な「話の聞き方」は、
誰も教えてくれないんだって、誰かに言われたのがすごく印象的だった。
確かに!ってめっちゃ納得した。
コミュニケーションって、アウトプットだけで成り立っているんじゃなくて
聞き手がいて、ちゃんと聞いてくれて受け止めてくれるから
コミュニケーションがとれて、そして相手への安心感や信頼になる。
そう思ったら、なんだかすごいよね。
私はその後、大学のときに「納得できることもできないことも、
まず一回自分で受け止める」っていうことを学んで
それを実践してきた。
でも、ココ最近はできているかなぁ?
下手に自分のこと守りすぎて、人の話を聞かなくなっているんじゃないかなぁ?
そう考えさせられる今日の面談でした。
体調のことについての面談だったのに、
私は今の自分のダメなところに気づかされるという、
主旨とは全く違うけど、とっても大切な機会でした。
そして、1日の摂取カロリーの目安は
1600キロカロリーくらいなんだと。
私、ずっと2300くらいとっていいのかと思ってた。。。
そりゃいかんよね。。
1400キロカロリーくらいをキープできるように努力してみようかな。
いや、面倒なことすると絶対に続かないから記録とったりはしないけどさ。
あとは、ちょっと前の土日にストレッチしながらウォーキングしたら
見事に翌日背中(!)が筋肉痛になったので
普段どれだけ動いてないかを痛感しました。
ストレス発散の意味もこめて
ちゃんと運動もしたほうがやっぱりいいね。。。
ピラティス以外にも何かできればいいな。
自分の性格もよくわかってるから安易には始めないけど。。
という、会社でのそういうプロの人との面談、
面倒だと思ってたけど、今日は自分のことを内面も含めて見直す
とってもいい機会をいただきました。
明日仕事したら、この土日はのんびりまたストレッチもしよう。
一日中「明日ピラティスいこうかな~」と考えて
「あ、明日金曜じゃん、ガーン」の繰り返しでした。
今週は自分で想定(覚悟)していた以上にバタついてたので
この土日はゆっくりしよう。
と、ここ数ヶ月は毎週末にそんなこと考えて
かなりのんびり過ごしてるなぁ。
今日は会社で健康診断の結果をもって
面談みたいなのがあった。
健康診断って、去年の4月のものなのに
それに基づいていろいろ心配されてしまった。
それについては既に5月に再検査済みで
一切何も心配要らない、健康そのものだって言われたところですよ・・・
と、再検査の結果は共有されてない雰囲気ですこし面白かった!
最近すこし気になっていたことも聞けました。
こういう機会じゃないと聞けないからね。
聞いたことは・・・
効率の良いダイエットの話!
ココ最近の生活習慣を見直してみたら・・
朝→コーヒーのみ。たまにヨーグルトとかパンとか。
昼→会社周りでランチ。パスタとか炭水化物系が多い。
日中→営業なので外出してるか、会社で黙々と作業。
作業中は必ずコーヒー(ブラック)飲み続ける。
夕方→つかれてきたらチョコレート食べたり。チョコたべたり。
コーヒーのみ続けてるからまたチョコが合うしおいしい!
そして口寂しくなっちゃうから結構たべちゃう。
夜→12時すぎに帰宅。御飯作る気力がないので
一品料理を作って食べる。か、もう食べないで寝る。
睡眠時間4時間くらい?
4時間だったら寝てるほうかなぁ。
でも私は8時間くらいは寝たい!!
改善点は沢山あるけど、教えてもっらった秘訣は
夜御飯。お浸しとか冷奴とかのサブでおなかを膨らますこと。
確かにいいかも!
御飯は玄米を導入予定なので、それとあわせよう!
冷奴いいいね。
おなかすくとどうしてもヘビーなものを食べたくなってしまうけど、
一旦そういうサブ的な低カロリーで栄養価の高いものを食べてみるのもいいかも。
ということで週末は美味しいお豆腐を買いに行きます。
ちょっとやる気みえてきました。
お話聞いてくれた女性の方はすっごくお話きいてくれるのが上手で
なんだかめっちゃ勉強になりました。
私の話を「あらいいじゃない、玄米。玄米御飯と納豆とか
いいんじゃない?」なんて、ちゃんと話を聞いて肯定してくれて
すっごく話しやすかったんだぁ。
こういう職業の方って、きちんと話を最後まで聞いてくれて
求めてるアドバイスや情報を必ずくれるのよね。
その人の持論とかその人のその場の感情や思いつきじゃなくて
かならずゆっくり話しを最後まできいて、丁寧に質問に答えてくれたり
必ずポジティブな言葉で話し手を肯定してくれる。
これは技術だと思う。
昔大学生の頃に、確かバイトだったと思う。
話し方、喋り方、書き方は学校や家で教えてくれる。
でも、コミュニケーションで重要な「話の聞き方」は、
誰も教えてくれないんだって、誰かに言われたのがすごく印象的だった。
確かに!ってめっちゃ納得した。
コミュニケーションって、アウトプットだけで成り立っているんじゃなくて
聞き手がいて、ちゃんと聞いてくれて受け止めてくれるから
コミュニケーションがとれて、そして相手への安心感や信頼になる。
そう思ったら、なんだかすごいよね。
私はその後、大学のときに「納得できることもできないことも、
まず一回自分で受け止める」っていうことを学んで
それを実践してきた。
でも、ココ最近はできているかなぁ?
下手に自分のこと守りすぎて、人の話を聞かなくなっているんじゃないかなぁ?
そう考えさせられる今日の面談でした。
体調のことについての面談だったのに、
私は今の自分のダメなところに気づかされるという、
主旨とは全く違うけど、とっても大切な機会でした。
そして、1日の摂取カロリーの目安は
1600キロカロリーくらいなんだと。
私、ずっと2300くらいとっていいのかと思ってた。。。
そりゃいかんよね。。
1400キロカロリーくらいをキープできるように努力してみようかな。
いや、面倒なことすると絶対に続かないから記録とったりはしないけどさ。
あとは、ちょっと前の土日にストレッチしながらウォーキングしたら
見事に翌日背中(!)が筋肉痛になったので
普段どれだけ動いてないかを痛感しました。
ストレス発散の意味もこめて
ちゃんと運動もしたほうがやっぱりいいね。。。
ピラティス以外にも何かできればいいな。
自分の性格もよくわかってるから安易には始めないけど。。
という、会社でのそういうプロの人との面談、
面倒だと思ってたけど、今日は自分のことを内面も含めて見直す
とってもいい機会をいただきました。
明日仕事したら、この土日はのんびりまたストレッチもしよう。