小さな海の宝箱 -31ページ目

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

今日は免許の更新に幕張免許センターへ行ってきました。

 

お盆休みという事で旅行だなんだで少しは空いてるかと思いきや、特にそんなこともなく。

 

人がいっぱいで暑いやら、汗臭いやらで地獄でした・・・。

 

 

さて、一昨日のショップ巡りで購入した子とお土産に頂いた子達。

 

まずは生麦さんで購入した子。

 

初チャレンジのスゲ

 

初めてロゼさんでギャラクシーのスゲを見てからずっと憧れてはいたものの、スゲは難しいと聞いていたので敬遠してました。

 

今回もイシの中では簡単?なハナヤサイとどちらにしようか迷いましたがこちらをチャレンジしてみることに。

 

でもって、家に帰ってから入海させるのにライブロックの欠片に接着中指が当たってフラグからポロリ。

 

慌てて付け直しましたが、弄り回してしまったのでちょっと心配。

 

上手く行くといいなあ・・・。

 

 

シャコガイ

 

今まで何回かチャレンジするも長生きさせることが出来ず、苦手意識のあるシャコガイですがサイズ、値段共にお手頃な子が居たので購入しました。

 

水質がかなり改善しているので今回こそ長生きして欲しい。

 

 

 

こちらはりぃふテリアさんで購入した子。

 

エダコモン

 

これもバイオペレットリアクター導入前に一度チャレンジして失敗しているのでリベンジ。

 

りぃふテリアさんのフラグはどれも綺麗で正直どれにしようか無茶苦茶悩みましたがタカさんのオススメでこれになりましたw

 

 

タカさんからのお土産でいただいた子達。

 

メチャメチャグリーンのイシ

 

とても目を引く子ですがこの色をウチの水槽で維持出来るでしょうか。

 

あと、タカさんこの子って種類わかりますか?

 

マメスナ3種

ウッターチャオス、グリーンアップル、サニーデライト

 

アップル、サニーはヤフオク辺りで出会いがあればポチろうと思ってた種類なのですっごく嬉しいです。

 

最後に今のイシエリア

 

賑やかになってこのまま上手く行ってくれることを祈るばかり。

 

あと、ウミアザミが邪魔wwwwww