お盆休みももう終わりですね。
明日からは通常の仕事に戻るのが憂鬱です。
あ~、もう一週間くらいダラダラしたっかたw
しばらく前からライブロックとハードチューブの管に新しいサンゴが芽を出して大きくなってきました。
SPSを始めたばかりの自分の乏しい知見ではショウガかハナヤサイのようにも見えるんですが、なんでそんなものがと思っていたらタイムリーにも某有名ブロガー様の記事でショウガの増殖方法のお話が出ていました。
そのお話ですとショウガは勢いがあるとポリプが抜け出して他の場所に着床、成長するそうです。
これはそうなのかな?
うちのフラグショウガさんは確かに調子良さそうにはしてますが、まだまだ小さいのにそんなことがあるんでしょうか。
だとしたら光の当たり具合のせいか色も新しい方が綺麗なのでこのまま大きく育ってくれると嬉しいですね。