ミドリイシとショウガ | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

今日、水換え前に硝酸塩を測ると結果が真っ赤に!

 

なんでと思い再度測り直したところ、結果はほぼ無色透明でした。

 

よく考えてみたら、前回使用時に瓶を水道水で洗ってそのままだったのでその成分が残ってたのかも。

 

今までここまで赤くなったことはなかったけど、硝酸塩濃度が高めの時があったのはこれが原因だった可能性が出てきました。

 

今後は飼育水で濯いでから使うようにします。

 

 

 

さて、先日入海したミドリイシ。

 

まだ入海5日ですが、とりあえずいきなり白化とかしてないです。

 

水換えで水位が下がったところを上からw

 

たいして時間経っていないのに茶色かった部分の色が薄くなってきました。

 

 

 

こちらは入海直後、約半年前のショウガ(トゲの後ろの子)

 

最初は黒っぽい色でした。

 

現在のショウガ。

 

全体的にクリーム色で先端がピンク、ポリプがうっすら黄緑になりました。

 

こうして見ると、意外と成長もしてくれてますねw

 

このまま無事に育ってくれるといいなあ。