元号が令和に決まりましたね。
世界で、日本の周りできな臭い話が多々ある昨今。
時代はどう変わって行くのでしょうか。
どうでもいいけど、うちの娘は今まで平成○年をH○って書いてたから
令和18年だとR18になるしその年生まれの子は大変だなと心配してましたwww
バイオペレットリアクターを導入して2週間。
水換え前にも関わらず数値は0、以前は水換え前なら2以上はありました。
一ヶ月は掛かるかと思ってましたがすでに効果が出てきているようですね。
因みに導入1週間経ったところでペレットを50ml追加して100mlにしてます。
サンゴに餌をあげると隙間から這い出てきてうにょうにょしてるニャルラトホテプ的なこいつら。
白いクモヒトデ
最近少しずつ増えてきて目に付くようになってきました。
白黒のクモヒトデ
触手の長さから見るに結構大きめの個体だと思うのですが、いつも岩の隙間から触手だけ出しているので本体の大きさがわかりません。
サンゴの餌を撒くと触手を一生懸命伸ばして少しでも集めようとするのが見てて面白いです。
オレンジ色のゴカイ
明らかにウミケムシとは違うタイプでオレンジ色の発色が良く、意外と綺麗。
こういう小さくて良くわからない生き物を見るのも結構好きなので、こういうのが沢山沸く海水の方が個人的に淡水より面白かったりします。
うちの水槽は良く居るヨコエビや小さなエビ、コペポーダのようなワラワラがほぼいないので暖かくなったら海で海藻の塊とか取ってきて沈めてみようとか考えてます。