ちょっとテンション上がってるので本日2回目!
バイオペレットリアクターの設置が完了しました。
ちゃんとヤフオクの説明にもありましたが、ポンプとリアクター本体のサイズが合っておらず斜めになります。
一応このままでも使えるとのことですが購入者は下駄を履かして使っているとか。
今日は風が強くてホームセンターに行くのがめんどいので・・・・
無理やり突っ込むの図w
サンプに放り込んであったライブロックで押さえて無理やり立たせてます。
ペレットは10リットルに対して5ml~10mlが規定量で最初は1/3からスタートとなっていたので100リットル分50mlを入れました。
ポンプの水量は最低で回してますが、ペレットの量が少ないこともあり結構な速さで回ってます。
Youtubeを見てると、かなりの勢いで回ってる動画もありますが前にタカさん宅で見たのがもぞもぞと動いてる感じだったので同じようにしたいですね。
今現在の硝酸塩。
設置のために水換えしたり、盧材を触ってデト巻き上げたりしたのであまり参考になりませんが2ぐらい。
これが一ヶ月後にどうなっているか。
効果が出てくれれば、お魚の過密飼育ができ・・・チョットマテ
そうじゃなくて、いくつかイシを入れることもできるか。
タカさんからいただいたイシのうち、トゲは結局コケまみれになってダメになってしまいました(ゴメンナサイ)が、ショウガの方は調子良くポリプボーボーで一応は成長もしているのでリアクターの効果が出て更に安心できるようになればと思います。
さて、一ヶ月後どうなってるかな~。