初めての生麦さん遠征から1週間ちょっと過ぎてその時の戦利品とタカさんからの頂き物が無事安定?してきたようなのでご紹介。
まずは生麦さんで購入のハードチューブ。
ハードチューブ自体は近くのかねだいさんでも時々見かけるんですがこういう大型個体は見たことがないんですよね。
これくらい大きいと水流になびく鰓冠が見応えありますw
次はタジマさんで購入のマメスナ。
写真だと色が出ませんが肉眼だと明るい黄緑色で光ったように見えます。
この子は最初うっかりそのまま水槽に入れてしまった後、袋の水を見るとヒラムシっぽいものが・・・・
慌てて取り出してリバイブで薬浴させたらポロポロと出てきました。
気付いて良かった。
あと、この大きさなのに土台が無かったので適当なライブロックの欠片に接着しました。
ここからはタカさんからの頂き物。
こちらからは小さいものを一つだけだったのに幾つももらってしまって嬉しいやら申し訳ないやらw
トゲサンゴ(手前)とショウガサンゴ(奥)
入れてすぐダメになったらどうしようかと思いましたが、とりあえずどっちもポリプフサフサです。
ただトゲサンゴの根元の白い部分が微妙に広がっている気も。
後、困るのが
夜になるとヤドカリさんたちの寝床になっているようで鈴なりになってます・・・。
これ、大丈夫なんでしょうかねえ。
マメスナ ウッターチャオス。
タカさんの水槽を拝見させてもらった時に凄く印象に残ったのがこのウッターチャオスの塊。
燃えるようなオレンジの発色がとても綺麗で、またマメスナをやりたくなってしまったくらいでした。
ショップさんやブログで見かけるウッターチャオスって全体に茶色いイメージでこんなにオレンジが出るものだと思ってなかったので尚更。
この子もタカさんのところのように大きな塊になると嬉しいですね。
カクオオトゲキクメイシ
全部で4個体ももらってしまいましたw
この子はその中で今のところ一番調子の良い個体で夜になると触手を伸ばしてます。
他の子は今のところあまり膨らまないのでもうしばらく様子見ですかね。
調子が上向いてくれるようならそのうち紹介しますねw
よかったらポチッとおねがいします。