今日は娘の公立高校の合格発表でした。
結果は・・・・落ちました。(;´Д`)ノ
ということでうちの娘が行きたがっていた私立に確定しました。
娘が受けた私立と公立を比べると、私立は特進コースという私立大学に現役合格を目指すコースということで手厚い指導を受けられるというメリットがあるのに対して公立はそのまんま学費が安いという点が魅力。
どちらも一長一短有りどちらがいいのか悩むところですが娘としては設備が良くて綺麗な校舎(トイレの便座にヒーターが入ってたと感動してましたw)で制服も可愛くすでに推薦で受かっていた私立に行きたいと言っていたのに対し、学費的に公立に行ってもらいたい親としては運を天に任せて「落ちたならしょうがないけど公立に受かったら公立に行ってね。 その代わり後期は受けなくてもいいから。」と言い聞かせてここまできましたが結局私立になってしまいました。
まあ、自分としても一長一短でどっちが良いのか解らなくなってきて「もうどっちでもいいや」とか思っていたので、この時期の子供を持つ親としては気持ち的にとても楽でしたがw
周りの同い年の子を持つ人で前期に落ちて「後期をどうしよう」とか話しているのを聞くと「まあこれでよかったんじゃないか」とも思ったり。
うちは一人っ子なので学費もなんとか払えないこともないのでそんな気持ちにもなれましたが、二人とかだったらランクを落としてでも公立に行かせることになっていたんでしょうね。
なにはともあれ、学費がかかるぶん元を取るつもりで勉学に励んでもらわないと。(≧▽≦)