今回も発売前にフラゲしようと21日にイオンへ行くもまだ棚に並んでおらず。(´ε`;)ウーン…
22日は雪で買いに行けず・・・。
発売日の23日当日の会社帰りにやっと棚に並んでいましたが既にザク、シャアザク、マスターガンダムは残っていませんでした。
まあ、今回のザクはなんか丸っこくて自分の好みではなかったので無くても良いのですがマスターは出来たら欲しいなあ。
ということで今回購入したのはZZガンダム、ウィングガンダムゼロ、Rジャジャの3機。
MSZ-010S 強化型ZZガンダム
普通のZZだと思っていたらまさかの強化型。
終盤でフルアーマー装備の為に若干の改修が行われたタイプですね。
格好よく出来ているとは思うけれどちょっと胴体が細すぎる気が。
イラストなんかのイメージだと確かに普通のZZよりスマートなんだけど、やっぱりZZはがっしりしてる方が好みです。
あと、顔のカメラ部分が分割になっているのだけれどマスクとの隙間が意外と気になります。
AMX-104 R-ジャジャ
ZZの最初の方で出てくるギャンのコンセプトを受け継いだネオ・ジオンのMS.
騎士風のデザインで格好良いのだけれどパイロットのキャラ・スーンのインパクトが強すぎて劇中の活躍をあまり覚えてないw
個体差で若干小首をかしげているのが気になりますね。
XXXG-00W0 ウィングガンダムゼロ
TV版後半の主役機で5機のガンダムタイプの元になった機体。
さらにゼロシステムという未来予測が可能なシステムを装備したチート機体ですね。
人の感じ方なんでしょうけどパッと見、顔がイケメン過ぎるというか表情が無い能面のようなイメージです。
ウィングガンダム揃い踏み。
左から
ウィングガンダム(TV版)、ウィングガンダム(アーリータイプ)、ウィングガンダムゼロ、ウィングガンダムゼロカスタム
うん、かっこいい。
これがしたくてTV版を購入したのですがその甲斐がありましたね。
気になるところをいくつか挙げましたが全体的には今回もシャープな造形と細かいところまでモールドが入っていて良く出来ていると思いました。
それに今回の3機はどれも塗装が丁寧で目立つムラやハネが無かったのが好印象でした。
次はEXのフルアーマーZZを買おうかどうしようか考え中。
フルアーマーZZを買ったらバンプレのFAZZも欲しくなっちゃうしなあw
よかったらポチッとおねがいします。