今日は会社の創立記念日で会社はお休み。о(ж>▽<)y ☆
今日は白点対策の水換えと年末に向けて水槽周りの掃除をしようと思います。
さて、表題のディスクコーラル。
増殖方法に分裂したりいつの間にか子株が生まれてたりと数パターンあるっぽいですがうちで一番多いパターンがこれ。
上のライブロックから下の青いディスクまで細い糸がうにょーんと伸びているの分かりますか?
元々はこのライブロックの上にあったディスクの首が伸びてこんな状態に。(ノ゚ο゚)ノ
こうして伸びきった所で切れたり、伸びずに根元からねじ切れたりしてディスク部分は流れて行った先に固着。
ライブロックに残った根元からはまた新しくディスクが出来てきます。
青も赤もどっちもなるので水流が強いのかもと思ったのですが、周りのディスクが全部こうなるわけでもないんですよねー。
なんにしてもディスクはよく増えるわ。(*^▽^*)
よかったらポチッとお願いします。