アクアテンション下がり気味の今日この頃。
今日の水景
換水直後でニューウェーブをクエン酸漬けにしてるのでトサカがダランとしてます。
マメスナはフラグ化したムスクランとRING/YWの2個が駄目になりました。
それ以外は膿胞が出ているもののとりあえず咲いてはいるのでいまだ様子見です。
うちの水槽にやたらと沸く小さなヒトデさん。
時々ピンセットでちまちま取ってはいるのですが取って取ってもすぐ増える。 (゚_゚i)
形状を見るとちゃんとしたヒトデの形をしてないのが多いので自切して増えてるんでしょうか?
ここから下はちょっと写真が汚いので気なる方はスルーでw
うちの水槽なんですが水面にこんな茶色いコケ?みたいなのが油膜のように溜まるので換水のたびにボウルで水面の水だけ掬うようにして取り出しています。
冬場のほうが良く溜まるので同じ部屋にあるファンヒーターかなーとは思うものの油膜とは明らかに違うので完全に謎。
もしよかったらポチしてください。
にほんブログ村