昨日オレンジのマメスナに膿胞が付いてしまったので取り出しましたと書きましたが、他は大丈夫だろうかと今朝ライトが点灯する前のポリプが咲いてない状態で確認を行いました。
結果・・・
ロイヤルブルー×2、ハレルヤ、ムスクラン、BRIGHT EYES/R&G、ベトナム産レッドアイ
他にも怪しいのが2個体。
キクメマメスナがあらかたやられました。
今の所は咲いてますが早めに取り出すしかないかー。(x_x;)
原因として考えられるのはマガキ貝が☆になったのとスキマーが止まっていたのが重なったことですが、測ったわけではないのでわからないけど他の生体の状態とか見てもそれほど悪化した風にも思えないんですよね。
今までが順調だっただけにマメスナの難しさを再認識しました。(というかちょっと舐めてたかも)
クロシオマメスナには発症しないとも聞くので今後はその手の個体中心にしたほうが無難なのかもしれないと思いつつキクメでも良いのがあったら買ってしまいそうな気がしますw
しばらくテンションダウン気味にはなるでしょうがまたコツコツ集めようと思います。
よかったらポチお願いします。
にほんブログ村