うちのお魚ヒエラルキー | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

今日は晴れて気温も初夏みたいな陽気になりましたね。
カーテンの隙間からフローリングに反射する太陽光が眩しいですw

うちのお魚さんたちですが餌の時間になるとカクレさん以外はみんな左端の定位置に集まってきます。
カクレさんは時々はやってくるものの右端のハタゴに隠れっぱなし。
なので左端で餌上げてから右端にも数粒撒いてます。
量はSURE Rを6粒くらいづつ数回に分けてロイヤルグラマが5粒位い食べられるくらいかな。

餌を撒くとまずトミーさんとニセモチさんがパクパク。
ロイヤルダムセルさんには粒が大きいので一粒咥えて行って離れた所で出したり入れたり。
小さいからか1、2粒で十分見たい。
そしてロイヤルグラマさんは遠慮がちにパク・・・パク・・・って感じなのでロイヤルグラマさんの食べる量を基本にしてます。

 
 
 
現在の お魚さん達の強さ順で行くと
トミーさん>ロヤルグラマさん>ロイヤルダムセルさん>ニセモチさん
でもってハタゴ周りでだけ強いカクレさんw
って感じでしょうか。
入れた順番で行くと
カクレさん、ロイヤルダムセルさん、ロイヤルグラマさん、ニセモチさん、トミーさん
の順番でしたが比較的気の強い魚ばかりの割りにほとんど争わなかったですね。
気が強くてタフな魚同士だったのがかえって良かったのかも???

新人マメさんですが昨日からようやく開き始めてくれて一安心しました。
やはり調子崩すと一週間位かかるもんなんですねー。
あと数日したら全開になってくれるかな。(*^▽^*) 



よかったらポチお願いします。


にほんブログ村