前々回の記事で最近他の方々のブログで見かける写真撮影で使うフィルムの名前とどこで入手できるかを質問させていただいたのですがなんと、ともえさんのご好意でこのフィルムをわけていただきました。
ともえさん、本当にありがとうございます!
機会があれば何かお返しをしたいと思います。 (‐^▽^‐)
さて、今週頭には届いていたのですがライトが点灯している時間に帰宅することが出来ずにやっと今日試してみることが出来ました。
カメラアプリのWBで曇りを選んで撮影した写真。(いつも使ってるのがこれです。)
曇りのままフィルムの薄いほうを使った写真。(黄色くなってしまってますね。)
WBで蛍光灯を選んだ写真。
蛍光灯のままフィルムの薄いほうを使った写真。(まだ少し青みが強い感じです。)
見た目ではWB曇りフィルム無しが一番近いかも。
青被りしやすい奥のほう、WB蛍光灯フィルム無し。
WB蛍光灯、薄いフィルム使用
いつも青くなってしまって色が出ないウミアザミさん。
WB蛍光灯、フィルム無し。
WB蛍光灯、薄いフィルム使用。
結果として我が家の水槽では手前側の明るいエリアはWB曇りフィルム無し、奥の方はWB蛍光灯薄いフィルム使用が良さそうな感じでした。
ちなみに奥のほうでWB曇り薄いフィルム使用でも良かったんですが少し黄ばみが気になりました。
あと濃いほうのフィルムだとどの場所でも黄ばんでしまいました。
まだざっとしか撮ってないのですがWB太陽光とか日陰も使って色々試して綺麗な写真が撮れる様に頑張りますw