マメスナの病気? | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

マメスナを集めておられる方々のブログを拝見していると時々見かけるマメスナに白い斑点が出来る病気?が我が家でも出てしまいました。

 
 一週間くらい前には気がついたのですがその時点では特に開きや色が悪くなるわけでもなかったので様子見をしていました。
ですが今日になってそのうちの一部が白から薄黄色になり、そのポリプが開かなくなったので思い切ってリバイブに漬けてみました。
漬けては見たもののネットで対処方を探してみたところではどうもこれっていうのはないような感じですね。
「CoralRXやリバイブで治ることもある」とか「CoralRXで効果がなかった。」といったものしか見つけられませんでした。(探し方が足りないだけかもしれませんが。)
なのでもうダメモトって感じです。
あと漬けながらこの斑点を先の尖ったピンセットでつついてみたところ取れはするもののネチョッとした感じで取った部分は凹んでました。


リバイブ、3.8リットルに40ミリリットルとなっているところを器が小さいので少量を適当に入れてみましたがヨコエビが死なずに泳いでたので少なすぎたかも?
それとも甲殻類には影響なし?
一応スポイトで水流を当てながら15分ほど置いてみました。
とりあえずこれでまた様子見してみます。
とても綺麗で気に入っている子の一つなので回復してくれることを祈ります。



もしよければポチしてください。

にほんブログ村