寒い6月のドイツ


ご無沙汰してます。



5月はまるっとお客様が続きまして

忙しくしていました。


青々と緑が茂り、空も快晴ラブ

パリから来てくれた友達も

日本から来てくれた両親も


はじめてのドイツを

なにここ!最高だ!!と



ドイツでおすすめするものも、

友達も

両親も

いっしょに楽しんでくれて嬉しかったー!


その豊かさや

人々の優しさや、丁寧さに触れて

また来たい!と帰って行きました^_^

まぁ、毎日よく飲みました♡





相変わらず私のドイツ語は進歩しませんが、

友達や両親の前では、できるだけ英語に逃げないで、ドイツ語でがんばってみましたガーン


いやーしかし、ひどいドイツ語で。。。

笑笑


子どものおしりだけたたいてるダメ母ですがてへぺろ

それでもなぜか夫の母国語よりは

ドイツ語の方が楽しく感じるので苦笑

細々と頑張ってきたいと思います。


さて。


6月に入り、日本では小2になったばかりの娘も

こちらではもうじき2年生が終わろうとしています。


1年目と2年目を比較すると、

はじめての英語そしてドイツ語も、

習い事も、母国語2種類のお勉強も、

いろいろ詰め込み、よく頑張ってきたなぁと、

成長を嬉しく思います。


1年目に苦労していた友達作りも、

たくさんのお誕生日会に招待していただき、

プレイデートも可能な限り設定しました。  



うちに来てもらったお友達は

だいたい細巻き作りや

手巻き寿司を

体験して帰ってもらいました^_^



ね。

海苔が黒くて魚のにおいで最悪ーって叫ばれた

30年前のわたしがヨーロッパの友達を家に呼んだころと、、

時代が変わりました、、、



一方で、わたしは、

パリのときにはなかった駐在の日本の方たちとのコミュニティー。

わたしは少しこれに苦労しました苦笑




価値観の違い


これに尽きます!!




来年度は、

またまたほどよくバランスをとって

つかれすぎないように、、、


がんばりたいと思います。。。


夏休み第一弾は、、、

義両親のもとへ



お土産そろってきたけど、ワイン買い足そ。

がんばりまっす。

(早く寝よっと爆)



ヨーロッパは寒い日が続いてますが、

みなさん風邪などひかれませぬよう、ご自愛ください♡