7月12日(土曜日)、教育委員会主催の

公民館講座~親子で作って遊ぶ省エネ教室が開かれました。

 

この講座は、パナソニック株式会社さんの環境出前講座を活用しており、

2年前にも真狩へ来ていただいています!

 

 
 
最初にちょっぴりお勉強。
北海道(夏)は、1位冷蔵庫、2位照明、3位テレビの順で電気を消費してることや、
LEDは白熱球に比べると1/10ほどの電力で使えるので省エネなこと、

熱を発しないので、電球を触っても熱くなく安全なことなどを教えていただきました。

 

そして、みんなが楽しみにしていた工作~。

今回は小学校低学年から取り組めるLEDランタンを作ります。

 

ちょっぴり大人の手も借りながら、楽しく作ることができました!

 

完成した作品を持ってはいチーズ!

 

今週からまっかりっこたちは夏休みに突入~!

夏のレジャーに省エネLEDランタンの活躍は間違いなし!?

 

パナソニックさん、ありがとうございました。