夏休み期間中、「エネルギーの創・蓄・省 工作教室」が開催されました。

教育委員会主催のパナソニック(株)による公民館講座です。

7組12名の親子が参加してくれました。

太陽光で電気を作り、蓄電し、

省エネ効果のあるLEDで賢く電気を使うことを学びます!

まずはパナソニック担当者からのクイズ。

「は~い!!」元気に答えるこどもたち!!

電気について楽しみながら学んでいきます。

そもそも

エネルギーの創・蓄・省ってなあに?

創・・・太陽光で電気をつくる

蓄・・・蓄電する

省・・・LED電球でかしこく使う

では、いよいよ!!

工作キットを組み立てて、太陽光発電&蓄電池付きの、

素敵なドーム型LEDライトを作りましょう!

工作キットのパーツ確認をして

親子で協力しながら組み立てていきます。

約30分ほどの作業を終え、皆時間内に完成しました!

自分で作ったライトと記念撮影です。

 

真狩村では、令和4年3月《真狩村ゼロカーボンシティ宣言》を。

その趣旨のもと、電気を賢く使うことを学んでもらうキッカケに

なったのではないでしょうか。