先日、保育所でひなまつり会がありました。

全員がホールに集合♪七段飾りの雛人形が立派!

村民の方から寄贈されたものだそうですが、とても綺麗なお雛様です。

 

 

まずは先生からひなまつりの由来などを紹介。

3月3日の桃の節句は、女の子の健やかな成長や幸せを願ってお祝いします。

 

ひな人形は、子どもの代わりに病気や事故から守ってくれるとされています。

子どもたちが元気に過ごせるよう、願いを込めてひな人形を飾るんですね。

昔は紙で作った雛人形を川に流す「流し雛」をしていたそうですが、時代とともに雛人形が主流になりました。

各段の人形の名前や仕事も紹介されましたが、「仕丁」の名前は知らなかった!

勉強になります!

 

 

みんなでひなまつりの歌をうたった後、各クラスで作った雛飾りの紹介タイム。

すずらんさんも上手に出来ていますね。

 

 

みんな上手~各クラスの代表が前に出て、苦労した点やお気に入りポイントを紹介してくれました。

 

 

すみれ組さんは屏風のじゃばら折りをがんばりました♪

 

 

会の最後は、はじめに聞いたひなまつりの由来から出題される「ひなまつりクイズ」をみんなで楽しみました。ちゃんと先生のお話しを聞いていたので、正解率が高かったです。

この日のおやつは、ひなあられ。

保育所で各家庭で、楽しいひなまつりを過ごしたことでしょう。