週末にまとまった降雪のあった真狩村です。

一気に30センチ以上降りました~今日も断続的に降っています。

小学生はグラウンドで雪合戦をして楽しそう、大人は雪かきの心配でそわそわ…

まだ根雪になりませんように!

 

さて、嬉しいニュースがありました。

先週10・11日に小樽市で行われた将棋の第36期竜王戦で、藤井聡太竜王が初日の昼食に「真狩産ポロ葱とユリ根の海の幸のグラタン」を召し上がったそうです。

 

真狩産の食材が全国ニュースになって驚きました。

対局時の昼食やおやつは毎回話題となっていますが、今回真狩産食材が使われたことで追ってみると、ものすごい数のニュースや拡散がされていて、さらにびっくりしました。

 

早速道の駅真狩フラワーセンターで購入~一度に揃うってありがたい♪

 

 

これが「真狩産ポロ葱(リーキ)」

立派なものですね!太さに注目☆です。

 

 

こちら、ファーム三野さんの収穫風景。

ポロ葱(リーキ)は生食には向きません。

煮込んだり焼いたり、加熱することで甘味が出て美味しいんです。

 

 

レストラン・マッカリーナや学校給食でも使われています。

真狩BASEさんのパスタにも。

グラタン、シチュー、すき焼き、ゆり根と一緒にオリーブオイルでさっと炒めても♪

 

 

袋に入ったこちらは、生産量日本一を誇る真狩村のゆり根。

道の駅真狩フラワーセンターでは生産者ごとに1列ずらりと並んでいます。

ゆりンピックで2年連続チャンピオンに輝いたアグリノムラさん↑。

 

 

その前のチャンピオン、田村農園さん↑。

ゆり根は乾燥に弱く傷つきやすいため、おがくずでしっかり保護して売られています。

 

 

こちらは田村農園さんの収穫風景。

手間ひまをかけ丁寧に育て、収穫までに約6年かかります。

 

 

収穫されたゆり根は、これから出荷作業の最盛期を迎えます。

徐々にでんぷんが糖化して、甘味がのってきます。

好みによりますが、お正月頃から食べごろでしょうか。

 

村では今年2月、ゆり根レシピコンテストを開催しました。

その入賞作品のほか、手軽に作れるレシピをまとめた『ゆり根レシピ集』を作成中です。完成後、ホームページで公開予定です。

 

真狩村のポロ葱とゆり根。

たくさんの方に召し上がっていただきたいです。

 

真狩村のふるさと納税では、この2つがセットになった返礼品をご用意しています。

 

【ふるさとチョイス】

 

【楽天ふるさと納税】

https://item.rakuten.co.jp/f013960-makkari/01041/

 

【ANAのふるさと納税】

 

グラタンには海の幸も入れたいですね。

 
鮭も合いそう。

今日の晩ごはんはグラタンに決まり!