真狩村子どもたちの読書活動推進委員会主催の『真狩村読書推進月間2023』が11月2日から始まりました。
初日には映画上映会があったり、公民館内は特別展示で賑やかです。
まずは9月に真狩村へ来てくださった、絵本作家そらさん のコーナー。
素敵な読み聞かせ、みんなでリズムに乗って楽しい時間を過ごしたことを思い出しました。
そらさんの著作のほか、手がけられたキャラクターのぬいぐるみが並んでいます。
今さらながらその多さに驚き!
絵本の中には一般書店では手に入らないものも展示されていました。
ぬいぐるみはそらさんからのプレゼントだそう、ありがとうございます。
民族共生象徴空間ウポポイのキャラクター、トゥレッポんはオオウバユリの女の子。
オオウバユリのドライフラワーも飾られていますので、じっくり見てみてくださいね。
ゆり根の仲間、ゆり姉さんとは親せきになるのでしょうか。
並んでもしっくりきますね、仲良し♪
そらさんのYouTubeチャンネルで、真狩村でのイベントの模様や、携わった実行委員のみなさんの熱い想いが紹介されていますので、ぜひご覧ください。
こちらは、11月2日~12月3日に開催の【真狩村読書推進月間特別展示】
『からすのパンやさん』特集コーナーです。
※からすのパンやさんに係る公式イベントではありません。
それぞれの作品のモチーフは、ちくちょきクラブのみなさんによる手づくり!
粘土細工、羊毛フエルト、あみぐるみ、みなさんお忙しいのに素敵な作品を作ってくれています。
私はこの天ぷらに感銘を受けました!リアル!おいしそう!
衣のつき方を食材によって微妙に変えているとか、すごいです。
15日まで、からすのパンやさんに登場するパンの人気投票を行っています。
お気に入りのパンに1票をお願いします。
写真にもありますが、こちらのコーナーは撮影OKですが、SNSへの投稿は禁止されていますのでご注意ください。(今回は特別に許可をいただき、掲載しています。)
図書室では推進委員さんセレクトの「ぶっくぶくろ」も借りられます。
大人用、高学年用など2~3冊の本が入っています、中身は借りてからのお楽しみ。
広報まっかりの「おすすめの本」で紹介した本を集めた棚もありました。
久しぶりにゆっくり図書室を見ていたら、読書熱が再燃。
本を借りて帰りました~何年ぶりでしょう。
みなさんもぜひ足をお運びください。
新たな出会いがあるはずです。