3月14日、御保内小学校でお別れ会がありました。
例年ですと卒業生とのお別れ会なのですが、今年は卒業生がいません。
御保内小学校は今月末で閉校となります。
ということで学校との別れ、複式学級だったので、同じ教室の別学年の子ともお別れなのです。
体育館には保護者の方も大集合。
お母さんたちが、みなさんにお土産(お茶菓子)まで用意してくれていました。
真狩高校「ラ・ミッカ」の特製スイーツ♪豪華な詰め合わせ!
会は2・3年生の出し物からスタート。
カップス?プラコップと拍手による音でリズムを作っていきます。
先生の奏でるギターと相まって素敵でした。
続いて馬飛びと長縄跳びの披露がありました。
みんな上手だったよ。
4・5年生はマジック。
マジック王がたくさん登場し、カードマジックなどを披露してくれました。
マジック王のお父さんもサポートで大活躍☆
PTAの出し物は「気配切り」というゲーム。
柔らかい棒を使い、目隠しをした状態で相手と戦います。
目隠しをしているので、相手が見えませんが、集中して相手の気配を感じ取り、斬るという遊び。
色んな種類のアイマスクが用意されていて、盛り上がりました♪
「クイズ、御保内で聞きました」
給食で一番人気のメニューは、のりたま納豆である 〇か×か???
正解は、、、× ラーメンが一番人気でした。
など楽しい○×クイズが続き、最後まで間違えずに残った人にはメダルと、ごとうさん家のポテトチップスが贈られました。
最後に一人ひとりから、御保内小での思い出や学校へのメッセージ、真狩小学校で挑戦したいことなどを発表しました。
全員が原稿などを見ることなく、真っ直ぐ前を見て話します。
見学旅行や学校でのお泊り会、上級生が下級生に優しく教えてくれること、おうちの人と一緒にいろんな行事をやったこと、
2年生の子もすらすらと自分の言葉で、なんて立派なんでしょう!校長先生も褒めていました。
そんな思い出の詰まった御保内小学校とも、もうすぐお別れ。
3月25日には閉校式が行われます。
ざっと数えたところ、今までの卒業生は高等科も含めると1500人以上。
閉校式に来られない方にも見ていただきたい、参加していただきたい、閉校行事実行委員会の熱い思いで当日ライブ配信を行うことになりました。
真狩村の公式YouTubeチャンネルにて、3月25日(土曜日)10時~
閉校は本当に寂しいですが、ぜひご覧ください。
ハンカチ必須かもしれません!