今日もいい天気の真狩村です。
真狩高2年有機農業コースの生徒と、真狩小1・2年生が高校のほ場でサツマイモを収穫しました。
高校生がスコップで畑を掘り起こしたら、小学生が小さな手でサツマイモを探していきます。
途中で折れないように周りから掘っていくのですが、大小さまざまな大きさのサツマイモ、
みんな最初は苦戦していました。
高校生のお兄さんお姉さんの力を借りながら、夢中になっていく子どもたち。
集中力すご!
掘って掘って~
掘りまくります!
大きいのが出てくると嬉しそう!
こちらの子はスコップを使って。
がんばれー♪
たくさん収穫できました。
高校の先生に伺うと、これから腐らないようキュアリングという処理を施して、2~3週間ハウスで糖化させるそうです。
11月には小学生と焼いも交流の企画もあるとか、楽しみですね。






