10月1日、令和4年度の真狩中学校学校祭が開催されました。

久しぶりにお邪魔します!

 

 

今年のテーマは「創(つくる)最高の仲間と最高の物語」がテーマです。

学校に入って早々、縦割り班①が製作した飾りつけが時代を反映しているのと、仕上がりが見事で驚きました。

 

 

今年は3年ぶりに合唱の発表があると聞き、楽しみに伺いました。

マスク着用で距離を取って、指揮者はなし。コロナ禍ならではの工夫がされていました。

来年はみんなの顔がしっかり見られますように。

 

1年生は「地球星~笑顔のために~」ちょっと緊張気味に見えましたが

発表後の講評では「恥ずかしがり屋で賞」を受賞!

 

 

2年生は「時を超えて」美しいハーモニーでした。

「バランスとチームワークがばっちりだったで賞」!

 

 

3年生「夜明け」

「ハーモニーが良かったで賞」堂々とした合唱でした。

でもよく考えたら、学校祭で合唱を発表するのは3年生も初めてなんですよね。

コロナ禍…

 

 

そして全学年での「ほらね、」「私たちの道」を披露。

全学年の声が一つになって、素晴らしいハーモニーが体育館に響きました。

いや~思わずグッときました。やっぱり合唱っていいですね。

 

明日は生徒の作品展示と、縦割り班②のパフォーマンスの模様をご紹介します。