昨日のつづき、御保内小学校の6年生を送る会~その2をお送りします。

 

お絵描きゲームのお題は「バスケのドリブル」

子どもからスタートし、どんどん描き進められていきますが・・・

 

 

お母さんで完成!むむ、これはわかりやすい?!

 

 

観客(保護者)のみなさんに、どちらが上手か判断してもらいましょう♪

上手に描けたのはどっち?

 

 

このお題は卒業生と保護者チームの勝利でした!

 

 

続いて6年生の発表は、リコーダーとハンドベルの演奏。

「カントリーロード」と「いつも何時でも」の2曲。とっても上手でしたよ。

 

 

在校生より卒業生へ、感謝状と花束の贈呈。

こちらの1年生からは「いつも笑顔でいてくれてありがとう」6年生の優しさが伺えますね。

 

 

卒業生の保護者からのお祝いの言葉もあり、「失敗を恐れず、いろんな経験をして選択肢を増やして人の痛みのわかる人間になってください。」

「笑顔を絶やさずに、ずっと応援しています。」など温かなメッセージが贈られました。

 

 

6年生からのお礼の中では、「去年のようにリモートじゃなく、みんなで集まって出来て嬉しかった」という話がありました。

制限はあるものの、保護者の方も来られてみんなでわいわい、楽しかったですね。

 

今日3月18日は真狩小の卒業式でした。

撮影にお邪魔しましたが、また勝手に親戚気分で涙ぐんでしまう、いい式でした。

その様子はまた来週お伝えします。

 

御保内小の卒業式は24日、みんなで過ごせるのはあと数日・・・

最後の日まで、仲良く過ごしてくださいね♪