今月の初め、御保内小学校でもちつき会がありました。

毎年保護者の方や地域の方なども参加して賑やかに行われますが、今年は保護者の方と

御保内へき地保育所に通っていたちびっ子をご招待♪

 

 

保護者の方の手ほどきで、子どもたちもぺったんぺったん。

 

 

つき上がったおもちは、卓球台を利用した大きな台で丸めていきます。

上級生がリードしていて微笑ましい♪

 

 

6年生の力強いもちつき!

大人顔負けのパワーでした。

 

 

その後、子どもたちによる、納豆もちと

 

 

ごま砂糖もちのお店がオープン!

「どちらも美味しいので食べていってください」と、1年生から嬉しいお誘いを受けたのですが

ここで時間切れ~取材終了です。

帰りがけ、保護者の方に丸もちをいただいたのですが、その甘いこと!

つきたてのおもちを食べたのは何年振りでしょう~とても美味しかったです。

 

ここからは高野校長先生にいただいた写真でご紹介します。

 

 

なっとうもちのお店

ネギと納豆、大根おろしなどアレンジが効いてますね、美味しそう!

 

 

ごま砂糖もちのお店

炒りごま、すりごまが選べて楽しそう~お好みでのりも追加できるんですね。

美味しそう…

 

 

特別出店「お父さんの店」はお雑煮を提供。

でも作ったのはお母さんだそうです。。。

 

 

みんなでいただきます♪

 

 

もちつき会の最後には、田んぼをお借りしている久本さんへ感謝状が贈られました。

久本さん、今年も子どもたちのためにご協力ありがとうございました。