先日のこと、役場内に香ばしい、食欲をくすぐる香りが漂いました。

 

「何の香り?」

気になって役場内をさまようと・・・

 

 

発見☆何を作っているか聞くと

 

 

なんと、米ぬかを炒っているところでした!

米ぬかと言えば、そう!これ!

 

 
鳥獣の駆除のためのお団子です。
詳しく聞くと、今年はさらに工夫を凝らして、より香り立つよう米ぬかを炒っているそう。
 
確かに人間にも効果てきめん♪香りにつられて寄ってきてしまいましたよ。
 
 
そして炒ったものだけを使うのではなく、生の米ぬかとブレンドすることで
あら不思議、しっとりと上手くまとまるんだとか。
 
 
美味しそうなのできました♪
 
このお団子の効果もあり、今年の駆除数はすでに昨年を超えています。
産業課では、さらにこのお団子に工夫を凝らし研究を続けています。

こうした作業の積み重ねが、鳥獣が農作物を食い荒らす、農業用ビニールを破くなどの農業被害から

農家さんを守る一助になっているんですね。

 

今年も勉強になりました。