本日、真狩村婦人防火クラブの皆さんが火災予防啓発用品を持って来庁されました。

真狩村婦人防火クラブとは?みなさんご存じでしょうか。

 

 

家庭での火災予防の知識の習得、地域全体の防火意識の高揚などを目的に活動しています。

今回は秋の火災予防運動の実施に合わせ、火災予防を呼びかけます。

 

 

天気が良ければコンビニエンスストア前で広く配布予定でしたが、あいにく今日は雨・・・急遽予定変更!

 

今回の啓発用品は使い捨てマスク!役場来庁者にご自由にお持ちいただけるようにと、持ってこられました。

これは嬉しい啓発用品です、マスクはいくつあっても困りませんからね~

 

 

住民課の窓口と、

 

 

出納室のカウンターに置かれました。

 

 

このほかJAようてい真狩支所も訪問し、配布に協力を依頼しました。

 

 

婦人防火クラブのみなさん、今日は雨で足元の悪い中、大変お疲れさまでした。

これからも火災予防の啓発にご協力をよろしくお願いします!