「BYWAY後志」という雑誌をご存じですか?
後志をもっと元気にしたいという思いから、賛助会員を募り、寄稿者も手弁当、
編集作業もボランティアで発行している地域雑誌です。
先に発行された、通巻23号で、「真狩村のエジソンと呼ばれた男」として
谷岡壽男さんの記事が載っていました。
谷岡さんは真狩村で鍛冶屋を経営、昭和5年、23歳の時に「寿プラウ」という、土おこしの道具を作り上げました。
このプラウは従来のものより軽量で頑丈なつくりで、昭和天皇からもお褒めの言葉があったほどです。
そんな素晴らしい道具を作り上げた谷岡さんについて、詳しく触れられていますので
ぜひご覧いただきたいと思います。
谷岡さんの功績を讃え、村には「農機顕頌之碑」が建立されています。
公民館のそばにありますので、そちらもあわせてご覧ください。