第2回目のまっかりみらい会議を12月18日水曜日に行います。
テーマは、「魅力を活かしたまちづくり」
11月に行った第1回目会議で参加者から出た「真狩村の魅力」の
活かし方を、具体的に考えていきます。
第一回会議では
参加者が4グループに分かれ、自分の考える「真狩村の魅力」を挙げていきます。
私も何度かこういったワークショップに参加していますが、
ずっと変わらない魅力がたくさんあり、再確認する機会となりました。
そして、移住者の方からの意見は目からウロコなご意見がザクザク♪
見慣れた風景の中に、「魅力」が隠れていたんだなと気づかされました。
出た意見をそれぞれ、自然、食、観光、イベントなど分野ごとに分けていきます。
自然の豊かさ、水や野菜のおいしさのほか
人がいい、除雪が行き届いていて暮らしやすいという意見も。
道の駅の無料のドッグランも魅力的、そこに羊蹄山も入る撮影スポットがあれば~
なんて意見も出ていました。
次にその魅力を活かす方法→その効果について考えを進めます。
そしてグループごとに発表です。
本当にいろんな意見が出て、時間が足りず駆け足となってしまいましたが
どのグループも興味深い発表でした。
住居が不足しているという意見も多くありました。
魅力ある村なのにもったいないと・・・
真狩高校が高く評価されていて嬉しかったです♪
そして、発信力のある高校なんだなと再認識。
次回の会議では、今回出た「魅力」を「活かす」まちづくりについて考えます。
12月18日水曜日、午後6時30分から真狩村役場にて。
新しいもの(魅力)が見えてくるかも?お時間ありましたらぜひお越しください!
お待ちしています。