今朝は冷え込んだ真狩村ですが、久しぶりに羊蹄山が姿を見せてくれました。

朝焼けの余韻で、少し赤みを帯びた羊蹄山。カッコ良かったです。

 

さて、今日は学童保育おひさまクラブの活動をご紹介します。

寒くなると、屋内で過ごすことが多くなりますが、おひさまクラブでは色々と

楽しいことをしているみたいです♪それは???

 

干し柿づくり!

 

去年に続き、今年も保護者の方に干し柿作りのセットをいただいたので

みんなで挑戦しました♪

 

渋柿をきれいに洗って、ピーラーで皮を剥きます。

 

試食してみると、ほとんどの子が甘いと言ったとか???

かなり渋いはずですが・・・?

 

柿にはありがたいことに、ヘタに枝が付いています。

なのでそこに紐を引っかけて~

熱湯に10秒つけて、吊るします。

 

カビ防止に焼酎を吹きかけて、日当たりのいい場所で乾かします。

1週間ごとに一個づつ揉んで(渋みが抜けるそう)焼酎を吹きかけ〜

これを繰り返すと、約3週間後に干し柿の出来上がりだそうです!

 

さてさて、出来栄えはいかに?

明日につづきます。