まだ雪が降りますね。
うっすらと積もる程度ですが、脳が混乱してしまわないか不安です。(笑)
さて、本日平成31年3月15日金曜日、真狩中学校にて卒業式が挙行されました。
19名の生徒が巣立ちます。
国歌、校歌ともに元気よく唄いました!
さすが中学生といった感じでしょうか。
最後の校歌斉唱。いつまでも忘れないでね。

卒業証書授与!
担任の先生から名前を呼ばれ、元気に返事をし、校長から丁寧に受け取りました。
みんなカッコ良かったよ!!!

校長や真狩村長など色々な方からお言葉をいただきました。
なにか行動を起こすには覚悟が必要ということ、これからの人生で自分を研鑚していくこと、想い出は宝物だということなどなど、生徒たちの胸にしっかりと刻まれたかと思います。

在校生からの送辞では、先輩達のように生徒全体をまとめることができるようになりたい、後輩達に頼られるようになりたいなどの決意を表しました。卒業生がすごい先輩達だったことが伺えますね。
また、卒業生からの答辞では、想い出や、仲間一人ひとりの名前と印象に残っていたことなどを語ってくれました。真狩中学校全員への感謝の気持ちが表れていたかと思います。
真狩中学校での生活・培ったことに誇りを持ち、幸せだったとも語ってくれました。

式の最後には、卒業生の合唱、生徒全員での合唱が行われました。
中には泣きながら唄っている子もチラホラ。
私もちょっとウルッと来てしまいました。

高校へ進学し、新しい仲間が出来るかもしれませんが、真狩村で過ごしたかけがえのない仲間がいることを忘れないでほしいです。
成人式や同窓会などいつか再開し、あの頃のように笑いあえる日が来ると良いですね。
ご卒業おめでとうございます!!!
因みに、この子達の入学式(3年前)は下のアドレスをクリックすれば見ることが出来ますので。