少年団活動が盛んな真狩村、今日は「真狩ジュニアスキークラブ」をご紹介します。
クロスカントリースキー少年団もアツいですが、アルペンスキーもアツい!
今シーズンは9名の1年生が加わり、総勢43名が活動しています。
今シーズンは9名の1年生が加わり、総勢43名が活動しています。
※保護者の方に写真を提供していただきました。ありがとうございます。
(いい写真がありすぎて選ぶのが大変…)

ルスツリゾートにて、毎週火曜日のナイターと日曜日(月2回)練習を重ねています。

小林監督のほか、コーチには真狩のスキー名人がずらり。
その中には地域おこし協力隊の佐長さんと田中さんの名前も。
低学年に(特に)大人気だそうです。
そして向かえた2月27日のバッジテスト。

みんな頑張ってね~

ジュニア検定に加えて高学年は大人の級別テストにチャレンジする子も。
2級は大回り、小回り、シュテムターンのテスト
2級は大回り、小回り、シュテムターンのテスト
1級はそれに加えて不整地(コブ斜面)
検定員さんにに見つめられて、ドキドキですね。
そんな緊張感の中、SAJ1級にチャレンジした5年生の須永くんは見事合格!
そんな緊張感の中、SAJ1級にチャレンジした5年生の須永くんは見事合格!
おめでとうございます。
このほか2級には4人も合格しました。

ジュニア検定も1級から4級まで、たくさんの子どもたちが合格しました。
みんなおめでとう~


3月19日に真狩ジュニアカップと納会を行い、今シーズンの活動は終了しました。

子どもたちも指導者の方も、大変お疲れさまでした。
実はこの少年団、真狩ジュニアスキークラブ(基礎メイン)に加えて、
真狩スキーレーシング(通称MSレーシング)も去年から置かれています。
そちらについてはまた後日お伝えしたいと思います。
お楽しみに~
■■■ お知らせ ■■■
本日(3月25日)午後6時より、真狩村公民館にて公民館講座が行われます。
「オリンピックを目指すアスリートに学ぼう」と題し、
真狩村出身の、西田順風さん(24)を講師にお迎えします。
西田さんは、真狩中-留萌高-早稲田大へ進学し、クロスカントリースキー競技で
高校総体優勝、ユニバーシアード冬季大会出場など活躍され、
現在は社会人選手として、2018年平昌オリンピック出場を目指し
現在は社会人選手として、2018年平昌オリンピック出場を目指し
群馬県を拠点に活動中です。
どなたでも参加できます。お誘い合わせの上ぜひご来場下さい。
そして西田くんに熱いエールもお願いします!

午後3時からは、村内の子どもたち向けの講座が開講中。
大きな夢に向かって進む先輩のお話から、子どもたちは何を感じ取ってくれるのでしょう。
感想を聞くのが楽しみです!