今日の真狩村、午前中は久々に晴れていましたが、
午後はくもり。羊蹄山も見えませんでした。

今年最後のブログに綺麗な羊蹄山を載せたかったです・・・。残念。
ただいま役場の中は大掃除の真っ最中~。
わたしは少し休憩させていただいて、1年を振り返ってみます・・・。
過去のブログをリンクしていますので、皆さんも振り返ってみてくださいね~!
1月は、まっかり温泉に温泉の素が登場!
スリッパ卓球のチャンピオンがパッケージを飾っています。
お土産としても人気があるようです~♪
2月は、新イベント「男のC級グルメ選手権」が開催されました!
色々な意味が込められたC級グルメ、真狩の食材のPRにもつながっていくイベントになると嬉しいです。
3月には、例年より早めの春がきました~♪
いつもより雪の下にんじんの話題が早かったと思います。雪どけも早い年でしたね。
テレビに登場する回数も多かった高校生カフェLa mikkaは、
まだ今年の5月にオープンしたばかりなんですよー!
真狩村のスイーツとして、La mikkaのケーキなどは定番になってきたと思います☆
6月には、後志地区老人クラブゲートボール大会が開催されました。
真狩村が会場になるのは、17年ぶりのこと!
アツイ戦いが繰り広げられました!
6年ぶりにハーブ豚まつりが開催されたのは、7月のこと!
ハーブ豚フランクや、串カツなどなどハーブ豚をたっぷり味わうことができました。
今年はなんと言っても真狩村開基120周年!!
皆さんと一緒に真狩村の120周年を盛大に祝うことができました!!
9月は真狩もお祭りの季節。今年もほくほく祭り、盛り上がりました。
今年は5年に1度の国勢調査の年でもありましたね。調査にご協力いただきありがとうございました。
10月には、2006年に世界初の野菜スイーツ専門店をオープンさせたパティシエ柿沢安耶さんが、
公民館で講演会を行いました。パティシエを目指す高校生たちにとってあこがれの存在!
とても勉強になったようです。
11月は、村開基120周年の記念事業として、姉妹都市交流が行われ、
一般の参加者を募り、香川県観音寺市へいってきました~。
さらに、11~12月はゆり根の収穫から旬の時期を迎えることもあり、
テレビで紹介していただくことも多かったです!見ていただけましたでしょうか~?
載せきれないほど色々なことがありましたが、ざっと振り返ってみました。
今年も1年、まっかりの風の便りにお付き合いいただきありがとうございました。
来年も真狩村の日々の様子を皆さまへお届けできますように!
ブログも1月6日の御用初めまでお休みさせていただきます。
それでは皆さま、良いお年をお迎えください。